ハートがいっぱい[試作あれこれ]
今朝の外気温は0℃。ホントに寒かった!! ラジオ体操参加者も、いつもより少な目でした。健康の為に行っているのに、この寒さ・冷気で何かあったら大変ですからね。(;_;)
明日の生徒サンに紹介する為、ハートパンを焼きました。


板チョコの半分を、刻んで生地に巻き込み、半分は湯煎で溶かし、焼き上がってから塗りました。アラザンをトッピングたり、粉糖を掛けたりと。


そうそう、2/12から始まる「Jaぱんカップ」の中にも、ハートのパンが2つ掲載されています。

葛飾区内のパン屋サン21店舗がエントリーしていて、今回のテーマは【ナッツ&ドライフルーツパン】。行ってみようかな。
2021年01月21日(木)
by hidamari-pan
at 15時04分
ハート&星のチョコパン[試作あれこれ]
ココアを混ぜた生地で、チョコチップを包み、2種類の成形で焼いてみました。試作なので、小さめです。
星の方は粉糖を掛けて仕上げ、ハートの方は湯煎で溶かしたでチョコとアラザンで仕上げ。
バレンタインデーに、手作りパンは いかがですか?
午前中、天気がもちそうだったので、夫と長女宅へ行って来ました。私の母から渡して欲しいと頼まれていたものがあったので、さっと。
【ふく】は、だいぶ凜々しくなっていました。噛みつきは収まりましたが、興味がある物をくわえると、離さない!凄い力です!結構、動き回ったので、この後はグッスリ寝たようです。はは。
2021年01月12日(火)
by hidamari-pan
at 17時33分
柚子ジャム胚芽食パン[試作あれこれ]
昨日1月5日は「小寒」でした。"寒さが厳しくなる寒の入り"ですが、今年の冬は寒いなアと感じています。東京では、本日のコロナ感染陽性者が、最多の1,591人と発表されました。
明日は、「緊急事態宣言」が発出されるようですが、早くもスーパーで、カップ麺やら紙類を買い込んでいる人を見かけました。そういう心理になるのですかね..
「八剱すまいるサロン」も、1月は中止と決まりました。
パン教室は続行しますので、ご希望の方は、お越し下さい。
今日焼いたのは、柚子ジャムをタップリ入れた胚芽食パン。
見た目堅そうですが、中は柔らかくとっても食べ易いです。
今朝チラシを見ていたら、今年の年賀状の下1ケタと2ケタで、指定の番号で、ウエアや服飾雑貨等が、それぞれ半額と3割引きになるとあったので、調べたら ありました!
で、ハガキを持って行って来ました。ジャンバーを半額で、サイフを3引きで購入。ささやかな幸せです *^^*
2021年01月06日(水)
by hidamari-pan
at 16時22分
メープルシフォンカップケーキ[試作あれこれ]
「メープルチーズクリームシフォン」を、試作しました。卵黄と卵白に分け、それぞれ泡立てる際、メープルシュガーを入れます。
卵2個分で、7個のカップを焼きました。クリスマス絵柄の紙カップに入れたら、雰囲気出ました~ *^-^*
焼き上がったら中をくり抜き、メープルチーズクリームを入れ、ドライクランベリーと刻んだアーモンドホールをパラパラと載せます。くり抜いた頭は、蓋になります。
大きく焼くシフォンケーキもいいですが、こんなカップで小分けに焼くのも、いいかも。
昼間、柴犬"ふく" 君に逢いに行って来ました。おー、だいぶ噛み噛みが無くなり、ダンディに?!
カリッ、カリッ、旨そうに食べてます。只今、10キロ越え!
2020年12月14日(月)
by hidamari-pan
at 17時12分
ピーナッツバターロールパン[試作あれこれ]
スイートポテトフレーキー[試作あれこれ]
「flaky(フレーキー)」は、"薄片の"という意味。オリジナルは、バターを多く入れた生地を、薄く伸ばして折り畳んで焼くパンですが、アレンジしてみました。
長方形に伸ばした生地に、スイートポテト載せ、生地を重ねを繰り返し、4層にしたものを、スケッパーでカット。スイートポテトは、細かく切りレンチンした後、水気を切り、三温糖を絡めました。


型に油脂を塗る手間を省き、クッキングシートをセットし、カットした生地を入れ込みました。

焼成前に、卵を塗り、長めに焼成。いい感じ!


明日の生徒サンに、お出ししたいと思います。
ラジオ体操会場に貼る「お知らせ」を作り、3ケ所に貼って来ました。何でも屋なもんで。


<今日の川柳>
・褒められた 私じゃなくて 体操を
・年の瀬は 何故かザワザワ 殺気立つ
・迂回して 元に戻った 迷路かな
・正念場 何度も使われ 気が緩む
・
2020年12月04日(金)
by hidamari-pan
at 16時38分
近づくクリスマス[試作あれこれ]
小松菜グラタンパン[葛飾区元気野菜]
チーズ&クルミ パン[試作あれこれ]
先日、生徒サンからお土産にいただいたチーズを使おうと思い、パンを試作しました。
生地に粉チーズ、フィリングにフレッシュチーズと、とろけるスライスチーズの計3種類です。
岩塩を掛け、210℃で15分焼成。お~旨そう!
こんな本を読み終えました。
和食レストランのメニューの監修を任された、若き女性の料理研究家が、自身の父親の糖尿病治療法として、糖質を制限することで、体が改善される事に目覚め、オーナーの要望に葛藤していく話です。
以前、Sunny Spot に通って下さった生徒サンで、太ることを恐れていて、とにかく炭水果物を摂らないという方が居ました。パンを焼く事自体は楽しいのだけれど、ご自分では一切食べず、全て人にあげていると聞き、驚きました。ジムにも通い、食事制限だけで無く、運動もされていた訳ですが、パンもご飯も、粉ものいっさい口にしない なんて、私には無理..
2020年10月19日(月)
by hidamari-pan
at 17時14分