大晦日[ほっと一息]
今朝は、気温1℃の冷え込みでした。

八剱神社体操会の納め日、かつ境内清掃があったので、参加してきました。


7時4分、太陽が昇ってきました。

朝食を済ませ、墓参りへ行って来ました。店も未だ空いていて、密を避けられホッ。

さて、今年一年を振り返り、My record を総括してみました。
【パン教室】
4月・5月と休講しましたが、延べ305人の方に来ていただきました。来年も続けて貰えたら嬉しいです。(^^♪
【ランニング】
何といっても今年一番のアクシデントは、1/4早朝ランで思い切り転び→肋骨2本を骨折した事。 3/1に東京マラソンを控えていたので、練習を続けた為、治りが遅く3ケ月を要しました。結局、大会は一般ランナーは出場出来なかった訳ですが、年間走行距離は、3,904km。昨年を1,166kmも上回りました。スゴイ!
【朝のラジオ体操】
3月末~5月いっぱい迄、自粛期間があったのですが、日曜祝日大雨以外毎朝通い、計231回参加。会場では、"毎朝走っている元気なお姉さん"と言われてます。あはは~!(^^)!
【八剱笑(すまいる)サロン】
地域の高齢者を対象に、認知症・介護予防を目的に、ゲーム・手遊び・体操・脳トレ等を行っている会ですが、コロナ感染拡大防止の為、4月・5月は閉会し、年間20回開催しました。
【読書・映画】
趣味の1つで、年間読書数は35冊、映画館で鑑賞した数は11本。チョット少なかったな。
コロナに始まり、コロナで終わった2020年。先行きが見通せませんが、今年出来なかった事を、来年はやりたいです。
皆さん、良いお年をお迎え下さい。くれぐれも、体調にお気をつけて。
2020年12月31日(木)
by hidamari-pan
at 16時04分
クリスマスイヴ[ほっと一息]
冬至といえば[ほっと一息]
今日は冬至。北半球では、夜が最も長く、昼が最も短い日です。冬至と言えば、柚子湯に入りカボチャを食べる風習がありますよね。寒いこの時期、風を引かないように という意味が込められているのかな。
カボチャとサツマ芋に、小豆を入れた「いとこ煮」を作りました。
ご近所さんから大量の柚子をいただきました。昔、お風呂屋さんで沢山の柚子が入った湯船で、温まったな~
今日焼いたパンは、リンゴ&レーズンを入れたミニミニ食パン。クリスマス柄のケースに入れたら、いい感じ~(^^)
卵を塗って砕いたアーモンドを載せて焼きました。
<今日の川柳>
・寒いけど 気合いで起きる 朝の5時
・宝くじ 今日は大安 買い時だ
2020年12月21日(月)
by hidamari-pan
at 16時52分
リアル謎解きゲーム[ほっと一息]
母の超音波検査が思ったより早く終わったので、チャリで「寅さん記念館」へ行って来ました。
目的は、「リアル謎解きゲーム」の参加。「寅さん記念館入館者500万人突破記念イベント」の第一弾として、今日から始またのですが、早速挑戦!
いや~、難しかった (>_<) NAZONAZO劇団の企画制作となっていますが、先月苦戦した【タカラッシュ】の謎解きと、いい勝負でした^^;
チョイチョイと終わるであろうと踏んだのですが、とんでもない!時間ない、帰らなくちゃ!と諦めたところ、スタッフの方が声を掛けて下さり、"どこが分からないの?"と、結局8割くらい教えてもらっちゃいました。トホホ。
最後の問題を解いて、答が出たので、山田洋次ミュージアムへ向かい、〇〇です と報告。
クリア賞として、入浴剤をいただきました。苦労した割りに物足りませんが、非売品ということで。
だけど、これ絶対一人じゃ無理!! だいたいご夫婦で参加されていました。で、夫に、草団子のお土産を買って帰りました。というか、「かつしかフードフェスタ」の最後のチケットを使いました。本当は、お店に入って、ゆっくりお昼を食べる予定だったのですが...あー大変だった。
2020年12月19日(土)
by hidamari-pan
at 13時31分
かつしかフードフェスタ2020[ほっと一息]
葛飾区内の対象店舗を巡って、食を楽しむイベント「かつしかフードフェスタ2020」の期限が、残り3日となりました。スタンプラリーも兼ねているので、どこへ行くか考え、新小岩へ。
「からあげの鳥丸(西新小岩1-5-3)」
チャリで亀有経由で、西新小岩の父の墓参りの後、向かいました。早速エントリー商品"手羽からセット"を注文しました。秘伝醤油もも6ケ・手羽先3本・手羽元3本の揚げ立てが出て来ました。ヤッホ~!
後から来た男性がパンフを持って居たので、他に何処を廻ったのか、情報交換しました。ふふ。
「やきたてパン ぜべっと(東新小岩6-2-1)」
前売券¥750のチケットで、¥1,400分のパンをゲット出来る超お買い得!カツサンド、クルミパンセット、アンドーナッツ、甘食、卵パン、コロッケパン、ピーナッツコッペとトレーに載せ、"これでいくらですか?"と計算してもらったら、"あと¥200円です"と言われ、おー未だ買えるのね と、嬉しくなっちゃいました(^^)
帰宅後、明日の生徒サンにお出しするコーヒータイム用の「りんごパン」を焼きました。
昨日、生徒サンからいただいた、蜜がタップリ入った山形リンゴを使いました!
今年もあと2週間、気を緩めず、いきます。皆さんも、体調に気をつけて下さいネ。くれぐれも。
2020年12月17日(木)
by hidamari-pan
at 15時35分
体力測定会[ほっと一息]
葛飾区生涯スポーツ課主催「計って、知ろう!体力テスト!」のスタッフとして、本日水元総合スポーツセンターへ行って来ました。


コロナ対策として、完全事前予約制かつ20分単位で、少人数で区切った方式で行われました。入り口で、検温・アルコール手指消毒・問診のうえ、会場に入ってもらい、スタッフもマスク+フェイスシールド対応、器具類も随時アルコール消毒という徹底で。


私は、ストレッチを担当し、小分けで行い、ふー汗かきました!


昼は、屋外のベンチでお弁当をいただきました。いい天気で気持ち良かったです。
朝9時から夕方5時迄、一日ががりの長丁場を終え、帰路につきました。理科大前のクリスマスイルミネーションが綺麗で、一息つけました(*^-^*)
2020年12月13日(日)
by hidamari-pan
at 21時09分
折り紙サンタ[ほっと一息]
映画「ミセス.ノイズイ」[ほっと一息]
朝早くから、布団を猛烈な音で叩き続ける隣人に、小説が書けなくなる程ノイローゼ気味になった作家。隣人同士の些細な対立が大事件へと発展していく様子を描いたサスペンスと思いきや、ほろりとさせられる人間味溢れた話でした。
結局思い込みや、お互いの事情を分かりあおうとせず、どんどんエスカレートしていき、あげくにマスコミに追い掛けられ、ネット社会の怖さが浮き彫りになり、現代を象徴する内容に、頷いてしまいました。
結構、観客入っていました。世の関心度が伺えました。お勧め作品です!布団を叩く女性、女優さんというより、ホントに普通の人でしたが、いい味出していました。
2020年12月06日(日)
by hidamari-pan
at 15時45分
かつしかフードフェスタ2020[ほっと一息]
例年ですと、新小岩公園で、出展店舗が一同に集結して行われていた本イベント、コロナ感染拡大回避の為、今年は区内飲食店を、期間内に自身で廻る方式です。
で、今日「前売り券」を買って来ました。750円券✕4枚綴りで、店舗により1枚で1,000円~1,440円のメニューに使える超お得なチケットです。
気になった、地元「森パン」のフルーツサンドブレッドを予約してきました。(^^)/
今朝、ラジオ体操会場で、"背筋がピンとしていて、いつもキレイな体操ですね"と、声を掛けられ、嬉しかったです。指導員2級の資格を有しているので。へへ。
<今日の川柳>
・やるっきゃない 芽生えた気持ち 止められず
・12月 落とし物には 要注意
・丁度よし 試飲ワインの この分量
2020年12月03日(木)
by hidamari-pan
at 15時09分
柴又・水元紅葉ウオーキング[ほっと一息]
葛飾区生涯スポーツ課主催の「歩こう かつしか!柴又・水元紅葉ウオーキング」が、晴天の下、無事終わりました。

コースは、柴又公園を出発し⇒水元公園でゴールする5kmコースと、水元公園の更に先に在る かわせみの里をぐるっと回って柴又公園に戻る13kmコースの2種類。


コロナ感染対策の為、完全事前申し込み制で、皆でまとまって歩くのでは無く、受付け終了者から順次、出発としたので、密を避けられました。私達スポーツ推進員も、引率せず、ポイント毎に立っての案内で、参加者の安全第一で!

皆さん、気持ち良さそうに、そして楽しそうに歩いていました。一人参加の方、お友達と一緒、ご夫婦で、ご家族でと、総勢264名満足そうでした。と、思います。はは。
帰って来て、小松菜パンを焼きました。私も日焼けしました。6時間チョット陽にさらされたので ^^;



明日の生徒サン、お楽しみに~(^^)/
2020年11月22日(日)
by hidamari-pan
at 17時03分