映画「ファヒム パリの奇跡」[つぶやき]
バングラデッシュからパリに逃れた、難民の少年が、チェスのチャンピオンを目指した、実話を元に製作された映画を鑑賞して来ました。ファヒムは、少年の名前です。
8歳の時に、かつてのグランドチャンピオンの指導を乞う為に、父親と二人でパリに移り住むところから始まりです。息子の才能を信じ、言葉も通じない、仕事も住むあてもないまま、家族を残しての父親の堅い意志も立派で、その少年の可能性を見出した、師匠の厳しい姿勢と、教室の手伝いの女性の思いやる人柄が、いい味を出していました。
エンドロールで、実在の少年・父親・今は亡き師匠が写り、へ~この人達だったんだ と拍手ものでした。
2020年08月18日(火)
by hidamari-pan
at 23時47分
下町川柳[つぶやき]
危険な暑さ![つぶやき]
東京では、ついに体温越え(ちなみに私の平熱は35度後半)の、37.3度!埼玉県・群馬県では、40度を越えた所もあり、もう危険だ~~~(>_<)
根元から切ったユーカリの切り株から、又枝が出始め、成長を続けています。凄いなア。
ゴーヤは、中々実が付かず、どーした?!
今週は、私が参加しているラジオ体操会場は夏休みの為、古巣の会場へ行きました。まるで、手ぐすねを引いて待っていたかの如く、ダメ出しされ、居残りでみっちり指導されました。おー怖!!
おかげで、出来なかった動作が出来、ちょっとだけ嬉しいです。ナンテ、前向き(^^)/
明日は午後3時頃から雨の予報が出ています。でも気温は36度までいきそう...
2020年08月11日(火)
by hidamari-pan
at 19時01分
今年一番の暑さ[つぶやき]
さよなら7月さん[つぶやき]
危惧[つぶやき]
今日の反省=水加減[生徒さんとの交流]
朝6時18分、ラジオ体操会場へ到着するも、だーれも居ないゾ。"これくらいの☂だったら、体操出来るでしっよ" と思いましたが、仕方ない一人で第一と第二の混ぜこぜ体操を終え、少し走って帰路へ。
帰宅後、「チョコチップ入りスコーン」を焼こうと準備し、冷蔵庫で寝かせている間に母の弁当作り+デーサービスの見送り。帰宅後、型抜きし焼きました。
色々な形に焼き上がりました。おっかしい~^^;
そして、生徒サンは、いつも仲良しのご夫婦が一組でした。
『リュスティック』
ご主人が選んだのは、田舎風なハード系パン。ですが、生地自体は、ゆるくゴムベラで作業します。生地休めタイム15分を4回取る工程です。家で作る時は、合間に一仕事出来ますね。


クープを1本入れ、バターを入れ込み、霧吹き後 高温で長く焼きます。

『ハチミツ&ドライフルーツ』
奥様は、こちら。捏ね段階でやや堅めに感じたので、水を足したのですが、一次発酵後予想を反した柔らかさで、結果扱いが大変な事に。ホントに夏場は水加減・発酵温度に要注意ですね。ゴメンナサイ。


とにかく膨らみよく、大きい~!と驚きました。

生クリームで焼いたスコーン、サクッと召し上がってもらいました。

<おまけ>
午後は、「腰痛・肩こり・膝痛・股関節痛対策講座」に参加し、テニスボールをいただいて来ました。
"正しい姿勢で過ごす"事が重要で、問題解決に このボールを使っての実践を教わりました。
千葉ロッテマリーンズの公式メディカルアドバイザーの酒井慎太郎先生が講師で、予定時刻を1時間も越え、盛り沢山の内容でした。参加された方は皆、色々痛み・お悩みを抱え、質問攻めでしたが、先生は熱心に丁寧に答えていました。スゴイ!
2020年07月14日(火)
by hidamari-pan
at 17時37分
大雨注意報[つぶやき]
6月一週終わり[つぶやき]
立夏[つぶやき]
今日は立夏。いよいよ夏の始まりですね!
5月6日に期限を迎える「緊急事態宣言」が、5月31日迄延長されることが、昨日決定しました。
やっぱり という気持ちと、がっかり感を拭えません。
どこまでいってもコロナウイルスの感染が収まるとは思えず、あとは どこで折り合いをつけるかですね。
我慢するより仕方ないと思う人、破れかぶれになる人、様々でしょう。
予約いただいている生徒サンには対応したかったのですが、今月いっぱい休講する事を決めました。5/14をメドに専門家による分析を行うらしいので、先ずは待つことに。
気分を変えて、壁にランダムに貼っていたパンの写真を、剥がしました。
<お楽しみ編メニュー>リストを、整理しました。限りなくあるので、一部ですが。
2020年05月05日(火)
by hidamari-pan
at 16時39分