映画「「ペンタゴン・ペーパーズ」[日だまり通信]
スティーブンスピルバーグ監督作品で、メリル・ストリープとトム・ハンクスという2大オスカー俳優の初共演
という話題作を鑑賞して来ました。
ベトナム戦争が泥沼化し、アメリカ国民の間に疑問や反戦の気運が高まっていた1971年、
政府がひた隠す真実を明らかにすべく、奔走した人物たちの姿を描いた社会派ドラマです。
ニクソン大統領政権下の'71年、ベトナム戦争を分析・記録した国防省の最高機密文書=通称
「ペンタゴン・ペーパーズ」の存在をニューヨーク・タイムズがスクープし、政府の欺瞞が明らかにされ、
ハラハラゴキドキの展開でした。
前社長だった亡き夫に変わり、メリール・ストリープ(役名:ケイ)がトップのワシントン・ポスト紙の編集
主幹のベン(トム・ハンクス)らが、機密文書を何とか入手出来たのですが、会社存亡危機に
追い込まれていく過程は、目が離せませんでした。
最後の最後のシーンが意味深で、見ている人への問いかけだと思うのですが、うーん分からん。
2018年04月06日(金)
by hidamari-pan
at 19時50分
ぼやき[つぶやき]
筋肉痛 (*_*)[試作あれこれ]
まさか、これ程積もるとは思っていなくて、まさかね~と、タカをくくっていたのですが、昨夜から、
ヤバイ!4年前の恐怖が甦る積雪。これは昨日(1/22)夕方5時前で、既にこんな感じでした。
今朝は、急いで朝食を済ませ、雪搔きに繰り出しました。
ご近所さんが、皆ご夫婦で出て来ていたので、" 早く、早く!" と、夫を急かし。
うちの夫、長いこと盛岡市に単身赴任をしていまして、昨年10月にナント13年間ぶりに戻って
来たのですが、向こうでは、直ぐに除雪車が登場するので、雪搔きの苦労を知らないというか。
1時間程作業し、う~~~、筋肉痛が襲ってきた。(>_<) 切り落としたユーカリの枝を束ねっと。
でも、今日は晴れて気温も上がり、だいぶ雪が溶け、良かった~。
筋肉痛ついでに? 250gの粉を捏ねました。「ラウンドウエーブパン」 とでもいいましょうか、
トヨ型で焼きました。ハチミツと卵タップリ生地に、ココアとシナモンを混ぜ、ザラメ糖を巻き込んだシャレた
パンです。
ふわっとした食感で、程よい甘みがいいです。
明日も、晴れますように。
2018年01月23日(火)
by hidamari-pan
at 15時24分
工場見学他バスツアー[つぶやき]
久しぶりのバスツアーに、お友達と参加して来ました。
「ホテルオークラベイでフレンチトースト」がメインで、とても楽しみにしていたのですが...
『FANCL』
千葉県流山市の工業団地に位置し、無添加化粧品の製造工場で、医薬品製造レベルに
匹敵するクリーンな環境が " ウリ " でした。
お土産付きの無料見学ツアーは、1名から申し込めますので、興味のある方は、いいかも。
⇒http://www/fancl/jp/tour/
ちなみに、FANCL は、fine chemical(素晴らしい化学) の造語だそうです。
『雪印メグミルク』
茨木県の阿見工場のチーズとバター・マーガリンの製造工程を見学しました。見学コースは、とても
明るくキレイな作りで、" 全てお見せします " という自信が、うかがえました。


見晴らしが良く、雄大な景色も楽しめましたが、最新VR(バーチャル)体験が面白かったです。
『牛久シャトー』
"世界遺産に登録しよう"の のぼり旗があり、明治時代に建設された歴史ある洋館が風情
ありました。あの浅草/神谷バーを開いた神谷氏が、この地を葡萄栽培の適地として見出した
そうです。他にバスツアーが3台到着し、試飲に大勢の人が、ひしめき合いました。(>_<)


『ホテルオークラ東京ベイ』
" こだわりの逸品 " のフレンチト-ストを賞味しました。何だか卵焼きみたい?でした。フルーツの盛り合
わせが少々と、コーヒー、アイスクリームという軽食で、時間的に おやつでもなく、夕食にもならず。


すっかり夜になり、イルミネーションが映えていました。

時間配分・到着時刻の説明不足、昼食の案内ナシと、ダメダメ内容でしたが、文句を
言う人もなく、皆よく黙っているなア と、ある意味感心した、不可思議なツアーでした。
2018年01月10日(水)
by hidamari-pan
at 21時55分
三が日、寒い![つぶやき]
2018年の幕開け[つぶやき]
My record in 2017[つぶやき]
2017年も今日で終わり。
誰しも、" 今年も色々あったなア " と、思い返す日でしょか。
私(我が家) にとっての、三大トピックスは、
1.父の死去
2.二女の結婚
3.夫の定年 でした。8月・9月・10月とバタバタで、ようやく落ち着きました。
数字で振り返ると、
・ランニング:年間走行日数332日/3,683km
・大会:10km、10マイル、20km、ハーフマラソン、フルマラソン、駅伝で、 計9レース
・朝のラジオ体操出席:263日(回)
・取得資格:ラジオ体操指導士2級合格
・映画鑑賞(at劇場):15作品
・読書数;30冊 等々
夏に喘息で3週間近く苦しみましたが、怪我・足の故障が無く過ごせた事が何よりです。
来年はどんな年になるかな。というか、自分自身どういう年にしたいかですね。
今年最後に焼いたパンは、お年賀用です。
『コーンパン』粒コーンを入れ込むのが大変! 『スイートメープル三つ編み』時間掛かった~
『チーズロールとネギ&ベーコンエピ』 全粒粉入り 『クルミフォカッチャ』オリーブオイルと岩塩が決めて
2時間45分で完成! 4軒分に仕分けしました。
この後、ランニングへ繰り出したら、雪が舞って来てビックリ!! この冬初雪でした。
皆さん、温かくして、新しい年を新たな気持ちで、お迎え下さい。良いお年を...
2017年12月31日(日)
by hidamari-pan
at 15時17分
映画「オリエント急行殺人事件」[つぶやき]
原作(アガサクリスティ)を読んだことが無いのですが、手に汗握るサスペンス映画かと勝手に
思い込み、鑑賞したのですが、緩かった (>_<)

トルコ発フランス行きの豪華寝台列車オリエント急行内で、アメリカ人富豪のエドワード・ラチェットが刺殺体
で発見され、乗り合わせた名探偵ポアロが解明に挑むという話でした。
犯人は一人ではなかった !! というか、え~~~~っという顛末でした。
殺された役のジョニー・デップが、何とも悪い奴で。
暮れの慌ただしい時期に観る映画ではなかったかも。はは。
<おまけ>
残ってしまった 柚木 で、「ゆずジャム」を作りました。絞った果汁と刻んだ皮に砂糖を加え、
フライパンで煮詰めるだけの、超簡単バージョンです。


お隣り鈴木農園をバックに。

2017年12月25日(月)
by hidamari-pan
at 16時30分
痛っ![日だまり通信]
今日は思い切って、インフルエンザのワクチン接種へ行ってきました。
問診票に記入しつつ体温を測ると→36.5℃。普段35℃台なので、ドキッ、大丈夫か?
どうしようと思いましたが、意を決して。(かなり、大げさ) 結構、痛かったな。
午後は、のんびり過ごすことにし、『メープルチーズケーキ』 を焼きました。
あれ?! 材料の写真を撮り忘れましたが、メープルシュガーがいい味を出してくれます。
土台は、今回は「東ハト ハーベストセサミビスケット」にしてみました。
楽しみ (^^)/
こちら、お隣り鈴木農園の大根と白菜。
先日の野菜収穫に参加出来なかった生徒さん、とっても残念だったようで、お買い求めに
なりました。
鈴木師匠が今朝採ってくれ、袋に入れておいてくれました。ありがとうございます。
その生徒さんから、素敵なクリスマスリースをいただきました。うふ、素敵!(^^♪
2017年12月12日(火)
by hidamari-pan
at 14時43分
ボランティア2日間[つぶやき]
昨日11月25日(土)は、「第1回かつしか障害者ボッチャ交流会」 に、葛飾区スポーツ推進員として。
日差しがさんさんと降り注ぐ日中、室内での競技は、なんだか勿体ない気がしましたが、日頃
から練習されている方や、楽しみに参加された障害者の方と、交流出来、有意義でした。
本日11月26日(日)は、「第48回高砂地区ロードレース大会」 に、葛飾区青少年育成高砂地区
委員として。近隣の小学校(高砂・細田・鎌倉・住吉)と、中学校(高砂・奧戸) の生徒さん達、
そして一般参加の大人の方を対象に、毎年11月最終日曜日に開催しているものです。
地域の沢山の方々の協力で、スムーズに運び、すごいナアと、感心することしきり!
手伝いの中学生の活躍が気持ち良かったです。
皆さん、お疲れ様! 私も、地域の一員として、微力ながら力を出せたかな。
でも、ボランティアって生半可じゃ、モヤモヤ・フツフツが湧いて、中々自身の中で消化できるものでは
ないです。
精神力を鍛えるには、いいかもしれません。本当に、皆さんのガッツには、頭が下がります。
2017年11月26日(日)
by hidamari-pan
at 17時48分