- ホーム>>
- 日だまり通信
今日は お菓子で[生徒さんとの交流]
本日の生徒サン、"時間が短かく出来上がるもの" という事で、『サツマ芋のタルト』を選ばれました。というか、前回試食でお出ししたものを気に入っていただいた次第です。(^^)
先ず、丸型にタルト生地を敷き詰めます。本日用意したのは、焼煎ゴマとすりゴマがタップリ入ったハーベスト。これを二重にしたビニール袋の中で砕き、溶かし無塩マーガリンでよく混ぜ合わせます。
次に、サツマ芋の皮を剝き、1cm角切りにしたものを、電子レンジで柔らかくし、砂糖・シナモン・生クリームで味を整え、タルト生地に流し入れます。トッピングは、カボチャの種。
焼き上がるのを待つ間、昨日焼いた「クルミとチーズパン」を、ご試食いただきました。弾力ありました!
今夜、デザートに食べるそうで、楽しみな様子でした。是非、カボチャでも作ってみて下さいね。
早く終わったので、映画を観て来ました。
内容は、未熟児で生まれた ちいちゃん(芦田愛菜)は、顔・体の湿疹が酷く、病気を繰り返すのを心配した両親が、ある宗教が勧める水により、画期的に良くなったのを機に、どんどん傾倒していくというもの。母親のお兄さんは一家を案じ、長女は嫌気がさし家を出てしまい、異常扱いする教師にショックを受けながらも、ちいちゃんだけは両親を信じ続けます。芦田愛菜の眼差しが印象に残るシーンが多かったです。
2020年10月20日(火)
by hidamari-pan
at 16時17分
チーズ&クルミ パン[試作あれこれ]
先日、生徒サンからお土産にいただいたチーズを使おうと思い、パンを試作しました。
生地に粉チーズ、フィリングにフレッシュチーズと、とろけるスライスチーズの計3種類です。
岩塩を掛け、210℃で15分焼成。お~旨そう!
こんな本を読み終えました。
和食レストランのメニューの監修を任された、若き女性の料理研究家が、自身の父親の糖尿病治療法として、糖質を制限することで、体が改善される事に目覚め、オーナーの要望に葛藤していく話です。
以前、Sunny Spot に通って下さった生徒サンで、太ることを恐れていて、とにかく炭水果物を摂らないという方が居ました。パンを焼く事自体は楽しいのだけれど、ご自分では一切食べず、全て人にあげていると聞き、驚きました。ジムにも通い、食事制限だけで無く、運動もされていた訳ですが、パンもご飯も、粉ものいっさい口にしない なんて、私には無理..
2020年10月19日(月)
by hidamari-pan
at 17時14分
ご夫婦で登場[生徒さんとの交流]
ご予約頂いた時に、お二人と伺っていましたが、本日初めていらっしゃったのは、ご夫婦でした。
あらま~(*^-^*)
という訳で、ドックロールに取り掛かってもらいました。先ずは計量から。ご主人は、ささっ。奥様は慎重。続いて捏ねは、ご主人は "楽しい~!"、奥様は "大変ですね、これ" と、それぞれでした。


確かに、男性は捏ねが一番楽しいという方が多く、女性は圧倒的に成形が楽しいという方が多いです。

焼けました!自分が焼いたパンを、1個ずつ召し上がっていました。とても美味しそうでした。良かった! 是非又お時間を作って、いらして下さいね(^^)/

私は、ミニ米粉パンを焼いておきました。フライドオニオンとカレー味ひよこ豆入れです。チョット硬かったな。


<今日の川柳>
・ 月日経ち 笑って話せる 今だから
・無かった事に してしまいたい 消せるなら
2020年10月18日(日)
by hidamari-pan
at 15時44分
10月後半授業スタート[生徒さんとの交流]
あいにくの雨の中、午前3人午後お二人の生徒サンがいらっしゃいました。
『バターロール』
初級編をあっと言う間に終わられ、中級編に入りました。マイペースで楽しみながら、進んでいって下さいネ。
コロコロと焼き上がりました。今夜はビーフシチューだそうで、このパンと合いますね~!
『メロンパン』
楽しみにされていたメニューで、8個で可愛らしく焼かれました。一次発酵中に、ビスケット生地作りを。
なんか、愛おしさが込み上げてくる感じですね。
『ドックロールパン』
他区から葛飾区に越されて来て、未だ3週間だそうで、☂でスマホ(GPS検索)操作も大変でしたね。
焼き上がりを1個召し上がり、とても満足されていました。次回、お待ちしていますね。
『抹茶クーヘン』
甘納豆を巻き込むパンですが、苦手ということとで、チョコチップに変更しました。二次発酵を30分取りました。気温が下がってきたので、型を使う場合、どうしても二次発酵は長めになります。
とっても美味しそうに、焼き上がりを召し上がっていました。チョコも、抹茶に合いますね(^^)/
『食パン』
待ちに待った?メニューの登場。ふふ。"最初はお試しのつもりでしたが、楽しくなり通うようになりました"との事。大いにパン作りに癒やされて下さい(^^)
大事そうに、お持ち帰りになりました。又、お仲間でお越し下さいね。待っています!
午前は生徒サン持参のマスカット味の紅茶で、午後はコーヒーで、一休み。
授業が始まる前まで、TV放映の「箱根駅伝予選会」を見てました。
応援している大学がある訳ではないのですが、何か一途さに惹きつけられるんですよね。今年はコロナの影響で練習もままならなかったと思うと、より。
2020年10月17日(土)
by hidamari-pan
at 17時09分
季節の変わり目[ほっと一息]
今朝は、空気が冷んやり、北風が冷たかった!
ランニングから帰って来て、日記を見ると...昨年の今日は、⇒"朝4時40分から走った。真っ暗!! 手袋が欲しい程冷え込んだ" と、書いてありました。毎朝走った時間と距離、昨日の気温を記録しているのですが、10年日記なので、比較が簡単。その日の出来事も、読み返すと面白いです。(^^)
明日は、生徒サンが午前午後で5人いらっしゃるので、コーヒータイム用のパンを大きく1本で焼きました。
きな粉入りの生地に、餡こをタップリ巻き込みました。
餡こを全面に塗り広げれば、渦巻きになったのに。お~何を間違ったのか、ドジッた^^;
10月もあと2週間。ホントに、季節の変わり目です。体調に気をつけて過ごしましょう。
2020年10月16日(金)
by hidamari-pan
at 17時03分
気になる記事[つぶやき]
Re-start[生徒さんとの交流]
予定より一日早く、本日より授業を再開しました。当初通り、ご予約いただいていた方に、お越しいただきました。
『ドックロール』
"前からずっと気になっていって、ようやく思い切って来ました"との事で、初!パン作りでした。生地に触り、感触を確かめてもらい、進めました。"思っていたより、大変じゃないんですね"と、仰っていました。
話が盛り上がり、完成品の写真を撮り忘れました。^^; 次回は忘れず撮らなくちゃ!
私は今朝、コーヒータイム用に「ロケットパン」を焼きました。魚肉ソーセージ入り5本と、カレー味のひよこ豆を入れたもので、揚げずに焼きました。
生徒サンも気に入って下さいました(^^)/ 良かった(*^-^*)
ようやく、ゴーヤのカーテンを撤去しました。あ~、せいせいしたワ。ミニゴーヤを収穫。
2020年10月14日(水)
by hidamari-pan
at 16時34分
休講のお知らせ[日だまり通信]
ご予約いただいている生徒様には、個別に連絡しましたが、この間は受け入れられません。
以降については、10/14中に、お知らせします。
何卒、宜しくお願いします。
2020年10月10日(土)
by hidamari-pan
at 08時26分
雨続き[つぶやき]
今日はタオル体操[ほっと一息]
台風14号と秋雨前線の影響で、予報通り朝から雨。久々に、ゆっくり寝てました。休養出来た~!
午後は、通算55回めの「八剱笑(すまいる)サロン」でした。
内容は、体操・手遊び・筋トレ・脳トレ・ゲーム・自作川柳発表等を行っています。参加者は皆、ちゃんとやってくれるので、実は私、感心してます。
きっと、デーサービスや高齢者入居施設でも同じような事をやっているんだろなと思うのですが、この会のスタッフはプロではないので、手作り感満載です。
まさか、こういう事業に関わる事になるなんて、思ってもいませんでしたが、沢山の人生の先輩方を見ていると、活力を感じ、張りが生まれます。
2020年10月08日(木)
by hidamari-pan
at 20時21分