日だまり通信

Cafe brunch[セミナー等]

『塩キャラメルのパウンドケーキ』に惹かれ、足立区竹ノ塚まで、【カフェブランチ教室】
に、行って来ました。本日のメニューは、
・塩キャラメルのパウンドケーキ:ほろ苦キャラメルと岩塩がアクセントで、ナッツ類がごろっ
  と贅沢にのったパウンドケーキ1人1台持ち帰り
・クロックムッシュ:フランスパンで作るバターで香ばしく焼き上げるサンドパン
・ジュレdeカフェ:コーヒーを抽出し、ゼラチンでどろっと冷やし固めた飲むゼリー

P1060607.JPG










岩塩の種類にもよるのかもしれませんが、想像していたものより、しょっぱい
パウンドケーキに驚き ! でも、持ち帰ったものを家族に切り分けて試食してもらっ
たら、丁度いい味とのコメント。うーん、感じ方の違い?!

P1060617.JPG

料理、ケーキ、デザートと色々レパートリーが増えていくのは、楽しいし、それを人に
提供して喜んでもらえるのは、また嬉しや ^_^
P1060611.JPG


2012年09月14日(金)

by hidamari-pan

at 21時24分


単発料理教室【手作りパン】[セミナー等]

私が気に入っている"手軽・安価・食材の良さ"の東京ガスの料理教室に行ってきました。

 こちらは完成品

1.jpg本日のメニューは、

・ミルクスティック&くるみパン

・カラフル野菜チーズ焼き

・パイナップルジュレのミルクゼリー

という4品3時間コースでした。

 

 左側:ミルクスティック 右側:くるみパン

2.jpgパン生地は、どちらもフランスパン専用粉で、配合も全く同じ。「低温で長い時間発酵する事により味が増す」という説明で、一次発酵は【30℃で40分】でした。

発酵後は、維持の大きさが2倍もあり、ふわふわ。ミルクスティックは、クープを入れて焼き、焼成後粗熱を取ってから縦に1本切れ込みを入れ、絞り袋に入れたミルククリームを均等に絞り入れて完成。くるみパンもクープを入れて焼成しました。

 

ナス・パプリカ・ズッキーニ等野菜いろいろ

3.jpg『カラフル野菜のチーズ焼き』

夏野菜をフライパンで炒め、蓋をして10分加熱後、ココットに取り分け、両面焼きグリルで3分加熱。

ラタトウユのチーズ掛けのような感じでした。

熱々で美味しかったです。

 

 刻んだパイナップルが鮮やか

4.jpg『パイナップルジュレのミルクゼリー』

下半分はミルクゼリー、上はパイナップルジュレで暑い時期にピッタリなパッションデザートっぽかったです。

講師・スタッフの方々もバタバタで、午後の授業があった私は冷や冷や...結局最後の洗い物は一緒に参加した方にお願いし、チャリを吹っ飛ばして帰ってきました。ぎりぎりセーフ!間に合って良かった~ ^_^

 

 


2012年09月05日(水)

by hidamari-pan

at 09時25分


クラフトパン作り[セミナー等]

43.jpg
自分でも本を見ながら作ってみた事がありますが、あるセミナーに参加してみました。

先ずは、見本を参考にイメージを膨らませてっと...







44.jpg
強力粉に塩・ショートニング・水を加え捏ねたら、生地を2分割し、片方にココアをよく混ぜ籠用に。残りはパン用。

パンは、バターロール・エピ・三つ編みリース・フランスパン風に4種類成形してみました。






45.jpg
続いて籠作り。ココア生地を伸ばし、細く切り分けたら、交互に編み、ミニパウンド型に被せ、淵取りに細編みした2本を巻きます。

うーん、これで合っているのかな?と、周りの人のを観察しつつ。






46.jpg
余ったココア生地で、再度成形し、卵を塗り焼成。
最後にゴマや、かぼちゃの種でトッピング。

180℃で18分更に170℃で18分!

薄っすらした焼き色に仕上げます。





47.jpg
籠を型から外す時は、"どうしよう、割れちゃったら"と、ドキドキものでした。

そして、無事完成。あー良かった!パチパチパチ...
食べられませんが、何とも美味しそう~!

ちょっとしたプレゼントにも、いいかも ^_^
今度は違う成形の籠と、パンで作ってみたいと思います。

2012年08月19日(日)

by hidamari-pan

at 22時52分


ラ・クチーナ・エスプレッサ[セミナー等]

これで1人前です。
52.jpg
イタリア語で"スピード料理"を意味するラ・クチーナ・エスプレッサがテーマの料理教室に参加。
自身のパン教室の授業を終え、電車を乗り継ぎ、汗だくの道中でした!
本日のメニューは
・ゴーヤとトマトの彩り炒め
・手羽先の甘辛揚げ2種
・梅入り香りご飯
・茶豆のグリル の4品で、4人1組での作業でした。


手羽先の甘辛揚げの美味しいこと
53.jpg
講師の説明・デモから始まり、実習・試食・片付けまで1時間40分と、思った以上に短時間でしたが、どれも簡単でかつ美味しく大満足!

さっさと、おもてなし料理を出せたら、ポイントアップですよね。長女にも伝授せねば...





54.jpg
土鍋で炊いたご飯は、おかず要らず。

噛み締めるほどに、満腹感を味わえます。

思い切って買おうかな~ ^_^

2012年08月17日(金)

by hidamari-pan

at 23時25分


"おうちでアジアン!" 料理教室[セミナー等]

ハスの葉のお茶も、アジアン~でした。
86.jpg




昨夜、東京ガスの【ベトナム料理】料理教室へ行って来ました。長女がベトナム料理が好きで、"美味しいよ~" と聞いていたので、私も覚えて作ってみたいなと思いまして。

メニューは、

・牛肉のフォー(フォー・ボー)
・なすのアラダ(ゴイ・カー・ティム)
・バナナのチェ
暑さに負けそうなこの時期、のどごしがよく、冷やしても美味しくいただける3品でした。そして、意外と簡単 ! いいですよ~

初めて見たものばかり

87.jpg

But、普段使わない食材ばかり。

フォー(米の粉を水で練り、平たく延ばした生地を包丁で切り、乾燥させたもの)、八角、ニョクマム、コリアンダー、フココナッツミルク、ライドオニオン等。


先ずは、必要最低限のものを買ってこようっと。いざ!


2012年07月26日(木)

by hidamari-pan

at 13時32分


クスパアカデミーwith服部学園[セミナー等]

充実したスタジオ
88.jpg
ここのところクスパづいていますが、「基本のフランスパン講座」というセミナーに参加しました。

講師は服部栄養専門学校の製菓製パン飲料の教授:若松孝之氏。
参加者はクスパ登録の料理教室の先生・料理講師約70名。
皆、熱心に聞き入っていたというか、写真・動画撮影に真剣の様子でした。
手元はモニターでも、よく見えます。
89.jpg

「ストレート法(直ごね法)」という製法で、私がパンスクールで学んだ「中種法」より工程が少なく、殆ど捏ねも行わないのですが、 発酵に時間が掛かる内容(一次発酵で100 !) の為、あらかじめ発酵まで終わった生地や、分割された生地を使っての講義で、順番が飛んでいたので、うん?!今、どこの段階かしら? と、隣りの方と確認してしまいました。ハハ..
至近距離で、シャターチャンス!!
90.jpg

何といっても見応えがあったのが、このクープを入れるところ。

私も持っている【マトファークープナイフ】を使っての、さーっと3本入れる先生の手際の良さに見取れそうでした ^_^
クラスト(外側)はカリッ、クラム(内側)はもっちり
91.jpg

試食は、3種類の違う粉で焼いたバゲットの食べ比べ。
左から【国産小麦ニップンの "たけ"】【国産小麦ニッシンのリスドオル】【フランス産小麦タイプ55】色、香り、食感ともタイプ55がダントツ気に入りました。

本日のお土産でも、タイプ55をいただきました。ラッキー!



有意義な2時間でした。
92.jpg
実際の教室です。さすが専門学校って感じです。
成形の仕方を繰り返し何度も見せてもらえ、クープの入れ方のポイント等、こまかく教えていただけ、ダンボールを使っての発酵方法や電気オーブンでの焼成法も勉強になりました。
自身の教室でも "フランスパンはメニューにないのですか ?" と、聞かれますが、長時間を要するので、難しいですね..
でも、お楽しみ編に『プチフランス』というメニューがありますので、興味のある方は、受講して下さい。

2012年07月25日(水)

by hidamari-pan

at 13時42分


夏野菜で元気 ! 中華料理教室[セミナー等]

今日の食材です
100.jpg
葛飾区消費生活センター主催の料理教室に、初めて参加しました。

区内在住・在勤者が対象で、参加費も格安 !
本日のメニューは、
・卵とカニと枝豆のチャーハン
・トマトと牛肉の甜麺醤(テンメンジャン)炒め
・オクラと長イモの和え物
・愛玉子(オーギョーチ)レモンシロップ の4品でした。


夏野菜は、体の熱を冷ましカリウムが豊富。汗をタップリかくこの季節、脱水症状を起こさぬよう、カリウムを摂取し、
体のナトリウム濃度を正常に保つことが大事です !

チームワークの良い班でした
101.jpg
15人編成で、初対面の方々とワキアイアイと、楽しく出来ました

ダントツ早く完成し、あれ? 未だ他の班は終わっていない中、早々と "いただきまーす"
これで1人分、お腹いっぱい完食しました
102.jpg

結構、材料も多く調味料も色々あり、4品も作れるのかなと思っていましたが、意外と難しくなく、講師(栄養士の方)の趣旨通り、これなら家でも簡単に出来そう。

どれも、夏に合うメニューで、気に入りました ^_^
気取った料理教室より、こんな庶民的な感じ、いいものです !

2012年07月12日(木)

by hidamari-pan

at 14時17分


東京ガス料理教室 [セミナー等]

107.jpg
江戸川教室のオリジナルメニューという事で、人気の「ひつじのメロンパン」を作りに、電車・バスを乗り継いで行って来ました。

メニューは、ひつじのメロンパン14個と、41班でのラタトウイユ。

これは、講師の方の完成品です。

108.jpg
じゃーん、出来ました~ !

目はレーズン、耳(?)は、カシューナッツです。土台生地にビスケット生地を被せて焼き上げるのですが、なーんか思い描いたイメージと違うというか、果たして羊と言えるのか?

こうなったら、何度も焼いてみるしかないワ ! うまく出来たら、生徒サンにも紹介しようっと ^_^



109.jpg
一番不細工なヤツを試食しました。ビスケット生地がサクッとして、レモン風味で正にメロンパン !

「ラタトウイユ」とは、南仏プロヴァンス地方の郷土料理で、"ごった煮"という意味だそうです。

赤・黄パプリカ、ズッキーニ、ナス等 夏野菜を2cm角に切り、カットトマト缶・調味料を加え、ダッチオーブンで加熱するだけの、とっても簡単で野菜の旨みを味わえる一品でした。

2012年07月10日(火)

by hidamari-pan

at 14時35分


クスパxUCC ~ コーヒーセミナー ~[セミナー等]

4人一組での実習中心の濃い内容でした
187.jpg
料理教室検索サイト最大手「クスパ」主催の、『上島珈琲』モニター実施教室に選ばれ、本日セミナーに参加しました。
パン教室主催の先生方総勢22名、約5時間に渡る講義と、一人ずつの実習も盛り込まれた内容でした。
【主な内容】
・コーヒー豆に関する基礎知識について
・美味しいコーヒーのいれ方
・フードペアリング
・コーヒーと健康に関するお話 オマケ=インスタントコーヒーの美味しいいれ方
だんだん嗅覚が麻痺?!
188.jpg
先ずは、テイスティング。
粉の状態
お湯を注いだ状態上澄みを取り除き、軽く混ぜた状態 の3ステップで。用意されたコーヒーは、ブラジルサントスNo.2、モカダモ、マンデリンG-1、コロンビアプレモ、タンザニアAA(キリマンジャロ)、インドネシア・ジャワの
6
種類。 名前には、国名だったり港の名前が付いています。
テイスツングは、ゴクンと味わって飲むものではなく、スプーンに軽くすくって、シュッと一気に吸い込むんです。難しかった...
私は、マンデリンが好みの味でした。
先生の説明は、納得づくめ!
189.jpg
そして一番のポイントは抽出の仕方。
コーヒー豆には、分子の大きさが違う成分が入っています。
結晶の小さいものは湯に溶け易いので、甘み・酸味が出易く、結晶の大きいものは湯に溶けにくいので、苦味・渋未が出るそうです。
よって、湯を注いだ時の粒の溶け具合で味が大きく変わる訳です。
・湯をサッとかけた場合:溶けにくい成分が残る
・時間をかけ抽出した場合:苦味・酸味共にバランスが良い<ペーパードリップ>では、約95
の湯で、3段式の入れ方がベストです。

いただきまーす ^ ^
190.jpg
昼食は「上島珈琲」のお店で販売されているサンドイッチをいただきました。

皆さん、パン教室を運営されているので、実際どのようなスタイルで開講しているのか、色々なお話が聞け、とても参考になりました。

(今回、これが一番の収穫かも !
いつになく真剣です!
191.jpg
実習では、一人分の入れ方が難しく、始めはうまく出来ませんでしたが、グループの中でお互いに確認したりして、何回めかには、コツが分かってきた感じです。
レギュラーコーヒーの4つの大敵は、酸素・湿度・高温・紫外線。
いくら賞味期限が1年先であっても、開封した瞬間から、1週間~10日と期限が変わります。
開封後は、1回の分量に小分けし、冷凍保存が理想。もしくは密閉容器に入れて保存がいいそうです。

パンの試食も嬉しい~
192.jpg
これは「フードペアリング」といって、パンに合うコーヒー選定の勉強。

アップルパイには、モカ。サツマイモパンにはコロンビア。レーズンパンにはインドネシア。

又、苦味のあるコーヒーにビターチョコをつまんだ時、酸味のあるコーヒーの前後にグレープジュースを飲んだ時に味の感じ方の違いの試験も、面白かったです。




【ポイント】
1.
同質のものを合わせる。ex.酸味コーヒーと酸味パン
2.
互いを補うものを合わせる。ex.エスプレッソ+砂糖
3.
錯覚を利用する。ex.スイカ+塩で甘さが増す感覚
4.
対照的な味同士は避ける。


ピンクと赤の色調も可愛らしく

193.jpg

本日のお土産。

ドリッパー・サーバー・ホーロー細口ポット・ミル・ペーパーフィルター・粉2種類と豆と、"えー ?! こんなに ! " という程、太っ腹です。
UCC
さん、ありがとうございます。
今後、Sunny Spotでも、「美味しいコーヒーのいれ方」を実践し、試飲いただいた上、アンケートに回答いただいた生徒様へも、プレゼントがありますので、お楽しみに~! *先着順

2012年06月01日(金)

by hidamari-pan

at 01時53分


久々の料理教室 [セミナー等]

講師の方の完成品(見本)
214.jpg
2ケ月ぶりに、東京ガスの単発料理教室に参加しました。
電車を乗り継いで、はるばる竹ノ塚(足立区)まで行ったのは、今回のメニューの中に「ベーグル」があった為。
Sunny Spot
でも【お楽しみ編】に、『ブルーベリーベーグル』と『豆腐ベーグール』を入れてますが、どんな作り方か興味があったので ^_^
・オニオンベーグル & ミックスベリーベーグル
・春色お豆いっぱいスープ
・ベイクドポテト  の3品でした

皆さんの完成品、美味しそう~!
215.jpg

粉は「はるゆたか」でした。中力粉に近い(輸入強力粉と比べ、タンパク質含有量が少ないので、その分グルテンが少ない)ので、より目がつまった感じになるそうです。
油脂は入らず、砂糖の代わりにハチミツ。仕込み水は調整豆乳で、ここにインスタントドライイーストを溶かして粉へ投入しました。玉ネギを混ぜ込むのに苦戦 ! 成形法は、2通り教わりました。

断面は、こんな感じ

216.jpgベリーミックスの方には、「ミルクチーズディップ」を塗って、頂きました。
で作る時は、小さめで数を多くするのでが、1個当たりを大きく厚みをもたせた方が、より弾力があり、食感もいい事が分かりました。
オニオンベーグルは、トッピングに とろけるチーズを載せています。こちらも相性いいです。スープとベイクドポテトも簡単だったので、早速作ってみようっと。


ありがとうございます!

217.jpg

<おまけ>
大雨の中を帰ってきたら、「母の日」のお花が届いていました。
照れるなア~...



2012年05月10日(木)

by hidamari-pan

at 02時55分


ページトップへ戻る