七夕イベントに参加[セミナー等]
天の川を挟んで、一年に1回だけ会えるという織姫様と彦星様。
でも、この時期雨が多いですよね。今夜はどうかな?
保育士の長女は、今朝出勤前に、七夕集会で行うペープサートの練習をしていたので、パチリ! 本番では うまくいったかい?
ガトーマリアージュを焼きました!
作ったのは、『ガトーマリアージュ』という焼き菓子。
わーい!完成!
ポイントは、レモンアイシング掛け
夏にいいです、このお味!
スイーツ3種
試食に、ロールケーキ・パウンドケーキ・水ようかんのチョコット盛り合わせを頂きました。数年前に、和菓子を習ったのですが、実は一度も復習してません。"和菓子を作れたらカッコイイかも" という単純な動機だったのですが、専用の道具が必要だったり、わざわざそれだけのために材料を買い揃えなくてはいけなかったり(しかも高い!)と、気軽に作れない点がネックですね...
2011年07月07日(木)
by hidamari-pan
at 06時27分
サラダ記念日コンサート[セミナー等]
参加したきっかけは、5月末に受けたパンアドバイザー講座の教室に、コンサートのチラシが置かれていたのですが、今通っている「野菜ソムリエと学ぼう」講座の講師の方が、ソプラノ歌手柴田智子さんとのコラボで、野菜ソムリエとしてのお話をされるという事で、興味があった為です。
で、その講座で一緒だった方をお誘いしてみました。
美味しい食事でお腹を満たし、素敵な演奏と声量溢れる生の歌声に魅了されました!
中でも、「カレリアの丘」というフィンランド伝承歌が、とても心に響きました。フィンランドという国・人柄に触れ大好きだったので(以前勤務していた会社で、仕事上のお得意様でした)
休憩時間中にワインの試飲があったり、お土産に野菜を少々いただき と面白いコンサートでした!
2011年07月06日(水)
by hidamari-pan
at 06時32分
東京ガス キッチンランド葛飾[セミナー等]
私にとって、自身のパン教室主催が一番のメインであり、生活の基盤ですが、合間を縫って足で耳で情報収集及び色々な分野での人との出会い、これも大事な仕事と思っています。
本当に、パンの作り方(製法)って色々あります! 1つじゃないから面白いのかもしれません。
ちなみに今日の講座では "グーパー"こね法というか、汗が出る程こねました。フ~....
焼き立ての温もりが残るうちに、宵闇の中チャリを飛ばして帰って来たのですが、すぐに家族皆の胃袋に納まりました!
生クリームの掛け方や、ソースでの飾り付け、そして器・皿でも、ぐっと料理がランクアップするから不思議です。
それ位、こだわらないと駄目かな...よし!工夫しよっと。
2011年07月05日(火)
by hidamari-pan
at 06時41分
野菜ソムリエと楽しく学ぼうVol.9 [セミナー等]
夏野菜は、本当に種類も豊富で、体を冷やす作用があるので今の季節もってこいです。水分補給にも役立ちます!
写真は、右から左へ 緑ピーマン、赤ピーマン、赤パプリカ、オレンジパプリカ、バナナピーマン、子供ピーマン、紫唐辛子 の7種。
食べ比べでは、赤ピーマンが一番苦味が無く、甘み・香り・食感共に好みでした。
女性は、幼児・学童期~成熟期~老年期という過程の中で"女性ホルモン"に影響される変化がハッキリしている点で、、男性と大きく異なります。
摂るべき栄養素は、どの時期でもカルシウムと鉄分が共通。
あ~それにしても暑い!この暑い中でも、Sunny Dpotへ通って来て下さる生徒の皆さん、本当にありがとうございます!!
2011年07月05日(火)
by hidamari-pan
at 06時40分
生き方カレッジ~だから、働く~ (6/21) [セミナー等]
今回のゲストは、テレビ出演やメディアでも度々取り上げられ、食に関わる仕事に携わっている点で共通している、柿沢安耶サンと青山有紀サンという今が旬のお二人でした。
柿沢サン:フランス留学・栃木県でレストラン経営を経て、野菜スイーツ専門店に続き、野菜寿し店をオープン。
青山サン:美容業界での仕事を経て、京おばんざい・韓国料理を提供
するお店をオープン。
好きな事を仕事にしているので、大変な事は沢山あっても苦ではないと仰っていました。それは、全て自分でやりたいように、自分で描いたように進められるから との事。
質問コーナーで、今の仕事に悩んでいる人や、将来パティシエになりたいが....という人が何人もいましたが、回答は「年齢に関係なく、やりたいと思った事は、やってみればいい。チャンスがあればやった方がいいし、やりたいと思った時に始めればいい」というものでした。
皆さん、"後押し" が欲しいのですね。何かのキッカケで踏ん切りをつけたいというか、一歩踏み出したい気持ちなのでしょう。 私もそうでした!
でも、分かっているんですよね。最後に決断するのは自分自身であることを。そう思いませんか?
2011年06月22日(水)
by hidamari-pan
at 07時37分
お~Beerパン![セミナー等]
自分の扉を開くのは、自分自身 [セミナー等]
今年3月に発刊された「効き飯」(Sunny Spot講師も掲載されています!)の出版社である【カナリア書房】の、『200冊出版記念セミナー』に参加しました。
代表取締役は38歳という若手の方で、アジア(特にベトナム)におけるビジネスの先駆者を目指し、女性の働き方を応援、中小企業の支援 の3点に力を注いでいる会社です。
今日は、3人の著者の講演が行われました。本を出すことの意味・意義について三人とも話されましたが、"改めて自分の想いを整理出来、気付く事が沢山あった" という点で共通していました。
又、"沢山の人との出会いで、自分の知らない底力が生まれた" という言葉も、実感のこもった重みを感じました。
一番のメリットは、"信頼度及び知名度up"
のようです。ですよね、やっぱり....
興味が湧いたのは「サービスを100%受けられる人 50%しか受けられない人」の著者のお話。確か、新聞の新刊紹介欄で このタイトルを見た時、面白そう!と思ったのですが、まさかカナリア書房からの出版だったとは。
興味のある方は、読んでみては?!
最後は、"自分の扉を開くのは、自分自身"というメッセージで締めくくられました。
私も頑張らなくては!
2011年06月09日(木)
by hidamari-pan
at 08時03分
野菜ソムリエと楽しく学ぼうVol.8[セミナー等]
この講座を受けるようになってから、かなり意識して野菜を
摂るようになった事が、大きな変化です。
参考までに、一日の野菜と果物の目標摂取量は⇒野菜350g・果物200gです。野菜を小皿で換算した時に、1皿が約70g。果物はバナナ1本が約100g。
そこで野菜70g×5皿分=350g+果物100g×2品分=200gとし、合わせて7皿勘定で、これを『ベジフルセブン』と呼ぶのですが、毎日摂り続けるのが理想です。(難しいですよね)
この講座の魅力は、野菜の栄養価、保存方法、食べ方等、多岐に渡り説明してくれる事と、食べ比べ、試食+レシピ紹介です。へエ~、お~と驚く事も沢山あり、面白いですよ!
今日一押しは、「トマトジャム」。青臭さが無く、丁度良い酸味と甘みの混ざり具合で、いける!って感じでした。
そして、今日 体験授業を受けられた とある施設の職員の方より、「出前パン講座」というか「出張指導」の お話をいただきました。やってみたかった事の1つなので、巡って来たチャンスかなと思っています。
年内に立ち上がる予定の施設での仕事になりますが、私も力を貸したいと思っています。
楽しみです!!
2011年06月07日(火)
by hidamari-pan
at 08時07分
野菜ソムリエと楽しく学ぼうVol.7 [セミナー等]
6回目の講座を欠席した為(ナント忘れていた!)2ケ月空いてしまいました。1ケ月に1回だというのに、ドジです。
さて、今回は栄養と栄養素の講義がメインで、食べ比べは「レタス」でした。種類は、レタス・サニーレタス・チコリ・サラダ菜・ベビーリーフ・サンチュの7種で、チコリの食感が好きになりました。
レタス="生で盛り付けただけのサラダ"のイメージですが、試食した3品は、おかずにもなり、満腹感がありました。
ちなみに...塩こんぶサラダ・オイスターソースがけ・じゃこ炒めです。
毎回この試食と、野菜・果物のお土産がが楽しみな講座です。そして、レシピを貰えるので、家でも作れる点が気に入ってます ^_^
今日一番の驚きは、レタスの選び方を間違っていた事!
どうも、ズッシリ重くしっかり巻きめが良いと思っていたのですが、軽くてふんわりしている方が良いそうです。
そして、冷蔵庫(野菜室)で保存し、食べる直前に冷蔵庫から出し、1枚ずつ葉をはがし、水でサッと洗う程度で、ザルとボウルを組み合わせて、シャカシャカと水切りすればいいそうです。水溶性なので栄養素が流れてしまう為。 言われてみれば、そうかも。
さて、次回のテーマは何か 楽しみです。
2011年05月31日(火)
by hidamari-pan
at 18時55分
長~い1日[セミナー等]
決して "資格マニア" という訳ではないのですが、せっかくパン教室を開いているので、作り方を教えるだけでなく、もっと知識を深め、生徒さんにも色々なことを伝えらえれたらいいなと思ったのが、受講のきっかけです。
講座の最後に「モン・カルネ(フランス語で"私のノート・私のメモ"の意)」という項目がありました。
ただパンを食べるだけでなく、気付いた事を記録に残すことにより、自分にとっての美味しいパンに気付き、回りの人達にも伝えらるという目的です。
で、有名店のバゲット3種を食べ比べ、初「モン・カルネ」を作成しました。香り、食感、クラスト etcをチェック!
そして、このモン・カルネの提出も、試験科目の1つでもあり、期日迄に5枚作成が課題なんです。さて、どこのお店へ行って、パンを買ってこようかな。
一緒に行けなくて、ごめんなさい。
でも、とても楽しかったようで、踊った生徒さんの衣装・踊りとも素晴らしかったとの感想が届きました。パチパチパチ...^_^
是非、次回は行きたいと思っています!
2011年05月30日(月)
by hidamari-pan
at 19時01分