日だまり通信

寒さと乾燥に注意![生徒さんとの交流]

朝は冷んやりでしたが、日中は風も無く、穏やかで凄し易かったです。布団も干せたし(^^)/
今日は、【上級編】に入った生徒サンお一人の授業でした。
『黒ごま食パン』
黒ごまを生地に混ぜ込むタイミングと混ぜ込み方、そして一番のポイントは二次発酵の見極めです。食パンは、発酵と焼成時間が長いので、その間他の家事が出来、時間を有効に使えると思います。(^^)

IMG_0412.JPG IMG_0413.JPG
蓋を開ける時は、ドッキドキ! お~、キレイな焼き色と形! 是非、レンコンキンピラ載せで。ふふ。
IMG_0416.JPG

私が焼いたのは、ライ麦パン。刻んだドライクランベリーを混ぜ、チーズを巻いた成形です。

IMG_0407.JPG IMG_0410.JPG
チョット、ライ麦の配合が多かったかも。
IMG_0414.JPG

<今日の川柳>
・初ものの 大根味わう ほっこりと
・家呑みで 一人ごちるは 秋の夜
・検査終え 次の検査の 予約取る

今週終盤は、最低気温が1ケタと厳しい予報です。皆さん温かくして風邪をひかないように..


2020年11月10日(火)

by hidamari-pan

at 17時24分


鈴木農園/初もの大根[葛飾区元気野菜]

今朝、ラジオ体操からの帰り、お隣り鈴木農園の外から、しげしげと中を見ている人を発見。それは鈴木師匠でした。"いい眺めだな~"と、とっても満足そうでした!畑を耕し、種を蒔き、育て・・・我が子を見守るようでした。
IMG_0391.JPG

"昨日、初もの大根を、おでんにして食べたら旨いの、これが"。それを聞いちゃ、私だって食べてみたい!で、師匠直々に抜いてもらいました。未だ小さめですが、とっても柔らかいそうで。
IMG_0393.JPG IMG_0392.JPG
これから、ブロッコリー・ネギ・白菜も、どんどん成長していきますね。私も楽しみです。
IMG_0396.JPG IMG_0390.JPG
立派な葉です。水菜も、美味しそう。
IMG_0397.JPG

丁度1ケ月ぶりに、"ふく"(長女の家の柴犬)に会って来ました。すっかり大きくなりました。生後2ケ月で来た時は2.4キロだった体重も、7.8キロだそうで。おーい、ふく!って自分の名前分かるのかな?
IMG_0398.JPG IMG_0402.JPG


2020年11月09日(月)

by hidamari-pan

at 16時47分


立冬[生徒さんとの交流]

明け方は、行き交う人が皆 "今日は暖かいね~"というくらい、走っていても汗が出てくる程の暑さ!今日は、立冬。いよいよ冬の始まりですね。
IMG_20201107_142957.jpg

今日は、お二人の生徒サンがいらっしゃいました。
『セーグル・ノア』
ノア=クルミを全体に入れるパンですが、ドライイチジクを持参され、成形時に包みました【お楽しみ編】に『いちじく』というメニューがあるのですが、その成形を紹介しました。
IMG_0384.JPG IMG_0385.JPG
3個は葉脈模様、3個は放射線状に入れるクープで、見栄えも良し!でした。
IMG_0389.JPG

『イングリッシュマフィン』
"捏ねている時の生地の匂いが好き"と仰っていました。そりゃ、" ツウ " ですよ。二次発酵の膨らみが弱かったので延長し、長めに時間を取りました。
IMG_0383.JPG IMG_0386.JPG
今日も、美味しそうに1個召し上がっていました。毎回、お友達にも差し上げているそうです。
IMG_0388.JPG

コーヒータイム(今日は紅茶で)は、かぼちゃパンです。
IMG_0387.JPG


2020年11月07日(土)

by hidamari-pan

at 15時56分


X'masイルミネーション[ほっと一息]

昨夜の亀有、X'masイルミネーションがキレイでした。
亀有.jpg
母と「三山ひろしコンサート」の帰り、"お~"でした。で、コンサートは、観客数を減らし、席と席の間にビニールカーテンの仕切り、掛け声禁止、握手無し と、制約がありましたが、歌の上手さに聞き惚れました。やっぱり、生はいいですね(^^)/

今日は、母のリハビリ付き添い、二女の家へ届けもの。そして、「かぼちゃパン」を焼きました。
IMG_0380.JPG IMG_0382.JPG
明日の生徒サンに、お出ししたいと思います。生地にも、中身も、カボチャがタップリですよ(*^-^*)


2020年11月06日(金)

by hidamari-pan

at 18時23分


パワーある生徒サン[生徒さんとの交流]

今日の生徒サンは、3週間後に出産を控えた方で、"あと1.2回来たいな~"と、元気いっぱい。スゴイです。が、無理しないで下さいね。
『塩キャラメルパウンドケーキ』
先ず最初に、フライパンで塩キャラメルを作ります。これさえ上手く出来てしまえば、あとは順番通りに生地を作ればOKです。
IMG_0374.JPG IMG_0375.JPG
焼き上がったら、生地を冷まし、残しておいた塩キャラメルを掛け、ナッツ類(ヘーゼルナッツ・アーモンド・クルミ・カボチャの種)を載せて完成!オッシャレ~(^^)/
IMG_0377.JPG IMG_0378.JPG
昨日買った「一本堂」の鉄食パンと、たっぷりれーずん をお出ししました。
IMG_0376.JPG

今夜は、母を連れて「三山ひろし」コンサートへ行って来ます。本当は6月だったのですが、コロナの影響で一旦払い戻しされ、再販となりました。マスク二重にしていこうかな、ナンテ。


2020年11月05日(木)

by hidamari-pan

at 15時15分


東京/木枯らし1号[ほっと一息]

昼のニュースで "東京の木枯らし1号" を伝えていました。日差しが出て、いい天気でしたが、風が冷たいですね(>_<)

「焼き立て食パン専門店 一本堂」の新小岩店へ行って来ました。

IMG_20201104_104926.jpg
気になっていた『鉄食パン』と、前回夫が旨いと言った『たっぷりれーずん』の2本買い求めました。
IMG_20201104_104913.jpg
IMG_0367.JPG IMG_0368.JPG

この二冊を一気に読み切りました。

IMG_0371.JPG

「キング」オリンピックの男子マラソン代表を選ぶ、残り1枠を賭けて、主力三人の駆け引き描いた作品で、それぞれの思惑に、引き込まれました。
「犬と私の10の約束」涙無くして読めませんでした。胸につまりました!

13時に予約した病院の受付で、同じ時間に同姓同名者が居ると言われ、ビックリ!今だかつて無かったので、へ~ ('_') でした。


2020年11月04日(水)

by hidamari-pan

at 15時08分


メープルチーズクリームシフォン[セミナー等]

ABCクッキングスタジオの1Dayレッスンを受講してきました。コース制の料理・ケーキ・パンのレッスンがあり、メニューがリニューアルする都度、【体験レッスン】があります。安価で参加してもらい、その代わり新コースを受講してもらう為の勧誘がある訳ですが、私は毎回辞退。ごめんなさいって感じ^^;

今回のメニューは、「メープルチーズクリムシフォン」。シフォンケーキをカップ型に分けて焼く、カップケーキのようなものでした。2人1組で作業し、1人4個の持ち帰りでした。
IMG_0360.JPG IMG_0361.JPG
真ん中を少しくり抜いて蓋にし、メープルクリームチーズを入れ、トッピング+粉糖掛けで完成です。
IMG_0366.JPG
アレンジしてクリスマスに焼こうかな。デコーレーションケーキ予約しちゃったけど。はは。


2020年11月02日(月)

by hidamari-pan

at 14時49分


RUN・駅伝・競馬[ランニング]

今朝は久しぶりに、県越えランニング。江戸川堤サイクリングロードを、北小岩から金町方向へ走り⇒新葛飾橋を渡り⇒松戸市⇒市川市と抜け、市川橋を渡り、又戻って来るコースで約13km。途中、太陽が顔を出し始め、カメラを向けている人を横目に、"あー私もカメラを持って来れば良かったな"。

7・8・9月と、暑さと太腿の張りでホント走れなく、この先走れるようになるのか不安でしたが、やっと調子が出て来ました。良かった!

その後、「全日本大学駅伝」をTV観戦。やはり関東圏の大学が強いのですが、地方の大学も頑張っていました。いかに、強い選手を集められるかって事ですね。出身高校にも、うなづけます。

さ、次は「天皇賞」。馬の走りも、力強く素晴らしいです (^^)/


2020年11月01日(日)

by hidamari-pan

at 14時46分


ページトップへ戻る