ギャラリー

ツインクリームクーヘン[プレゼントパン]

ツインクリームクーヘン
275.jpg
レシピを見て初めて作ってみました。一次発酵中に成形用クリームを準備するのですが、カスタードクリームとアーモンドクリームの2種類を別々に作り合わせ込むのですが、意外に手間取ってしまい、チョット焦りました。
クーヘンというだけあって、お菓子のようなパンです。

2009年11月17日(火)

by hidamari-pan

at 18時49分


紫紅芋パン[ヘルシーパン]

紫紅芋パン
276.jpg
次女が、勤務先の保育園の園児達が芋掘りして来た紫紅芋を茹でて持ってきてくれました。
"
これでパン焼いてみて!"というリクエストに応え、2種類焼いてみました。
1
つはよもぎ、もう1つは 黒ゴマを、それぞれ生地に混ぜ込み、ロール状に巻き輪切りした成形です。
紫色が映えて中々いい感じです。お店に置いてもらえないかなア~?!

2009年11月17日(火)

by hidamari-pan

at 17時51分


モカクリーム [お菓子風パン]

277.jpg
コーヒー好きの生徒さんのために、試食パンとして紹介しました。う~ん、我ながら美味しい!!
実は、アーモンドスライスで飾り付けする筈だったのですが、慌てた
せいか忘れてしまいました。ドジ...
次はしっかり載せて焼きたいと思います。

2009年11月09日(月)

by hidamari-pan

at 17時53分


ハロウィーン バスケット [プレゼントパン]

ハロウィーンバスケット
278.jpg
授業の合間に、コーヒータイム用パンをお出ししているのですが、今日はハロウィーンパーティを開きましたので、頑張って3品焼きました。
ごまバンズ
ふかして角切りしたサツマイモが、中にゴロゴロ入っています。
オニオンブレッド
角切りした生のタマネギがタップリ入っていて、甘みが程よく出ています。
トウインクルコットン
木綿のように柔らかい感じのパンです。生地にコーンミールを入れイングリッシュマフィンのような食感にし、中身はベーコンとプロセスチーズを混ぜ合わせてます。
こうやって籠に入れてだすと、ちょっとオシャレな感じになる気がします。

2009年10月31日(土)

by hidamari-pan

at 17時54分


カレー味2種[惣菜パン]

ウインナーとツナコーン
279.jpg
カレー粉を混ぜ込んだ生地で、2種類のパンをアレンジしました。
ひとつはウインナーロール、もうひとつはツナコーンに変身。
こういうのって、お得感がありますよね?!

2009年10月29日(木)

by hidamari-pan

at 17時56分


ベリーチーズクリーム [お菓子風パン]

ベリーチーズクリーム
280.jpg
久々にチョット凝ったパンを焼いてみました。明日お誕生日の生徒さんの為に選んだ「ベリーチーズクリーム」というパンです。ブルベリージャムとクリームチーズをそれぞれ加工し、ブリオッシュ型を使って焼いたお馴染みの成形です。
1
個ずつラッピングし、お菓子風に仕上げ、それを籐の籠に入れて差し上げました。
喜んでいただけ、良かったです!

2009年10月23日(金)

by hidamari-pan

at 17時57分


米粉パン[米粉パン]

米粉パン
281.jpg
㈱波里の「お米の粉」を使用し、バターロールの成形で焼き上げました。
多分、好き・嫌いに分かれると思いますが、お米の風味が効いていて、噛んだ時にフンワリというより、モチっとした感じで、正に"新食感"です。
冷めてもシットリ感が残っていますので、保存食にもなりそうです。

2009年10月16日(金)

by hidamari-pan

at 17時59分


秋:りんごパン[季節のパン]

りんごパン
282.jpg
りんご(スターキングを使用)を角切りし、ハチミツとシナモンをふりかけ、レンジで加熱し、冷ました状態で包み込んで焼きました。
ポッキーを芯に、アーモンドスライスを葉に見たててみました。
感じが出ていますか?
たまたま来た実家の母に試食してもらったところ、"おいしいね~!" と、大満足でした。
又ひとつレパートリーが増え、嬉しいな。

2009年10月14日(水)

by hidamari-pan

at 18時00分


マロンクリームパンと米粉パン[米粉パン]

マロン and 米粉
283.jpg
ある教室で、"マロンマロン&米粉パン"を習ってきました。
サニースポットとは、製法が全く違うので驚きました。
この2種は、自分でアレンジして焼きました。
秋らしく栗をイメージした成形と、上新粉を上掛けして焼いたシンプルパンです。

2009年10月11日(日)

by hidamari-pan

at 18時02分


よもぎパン[お菓子風パン]

よおぎパン
284.jpg
よもぎは乾燥タイプのものですが、水で戻す必要が無い粉末なので、簡単にパン生地に混ぜられ、便利です。
蒸しパンにしようか、あんパンにしようか迷ったのですが、甘納豆を入れてみました。とても相性が良いです!

2009年10月07日(水)

by hidamari-pan

at 18時03分


ページトップへ戻る