明け方から、降ったり止んだりの中、ランニングを終えラジオ体操会場に着くと、だーれも居ませんでした。はは^^; で、一人で体操していたら、お一人来たので、写メ撮ってもらいました。オバチャン丸出し!!
今日は、解説付きのTV体操で自主トレ。目指せ、体操のお姉さん?!
『ウールロールパン』を試作してみました。毛糸玉をイメージしたパンのようです。季節っぽく、カボチャとサツマ芋風味を試みたのですが、結果的にプレーンにすれば良かった。
それぞれに煮カボチャと甘納豆を入れ巻きました。型への入れ方、工夫すれば良かったな。
焼き温度、10℃下げれば良かったかも。焦げたような色になってしまった(;_;)
多分...「緊急事態宣言」は延長されるであろうから、必然的に「東京マラソン2020」は中止でしょう。何か、目標を失い気持ちが下がりましたが、でも私は走ります!
遅まきながら、"夏野菜で元気"という特集を目にし、今晩のおかずに作りました。
【ナスの揚げ煮】
ナスを素揚げしている間に合わせ調味料をナベで ひと煮立ちさせ、絡めるように煮るだけ。
【ゴーヤチャンプルー】
ワタとタネを取り覗いた薄切りゴーヤを塩もみし、ブタ肉と炒め、モヤシ・もめん豆腐・卵と合わせ、チャチャっと炒めるだけ。
あとは、ご飯と野菜たっぷりのワンタンスープです(^^)/ やっぱり、元気の素は野菜をいっぱい食べること!です、私の場合。
今日は久しぶりに太陽を見ました(^^) 爽やかな陽気で、いいな。
今日は、午後からお二人の生徒サンでした。
『クリームパン』
一次発酵中に作ってもらったカスタードクリームを、生地に包みます。ポイントは、高さを出す感じで、あまり横幅を取らず、ふっくら被せるようにします。
ツヤ出しに卵を塗り、アーモンドスライスを飾り付けて高温で焼きます。
いい焼き色~!大きさもいいですね!自分で焼いたクリームパン、最高じゃないですか?!
コーヒータイムは、ベーコンバジルブレッドで。気に入っていただきました(^^)/
あーあ、「10/17東京マラソンの中止決定的」ですって。この状況下で、どうやって開催するのか疑問でしたが、又 参加費を没収される(返金ナシ)のが悔しい!! 呪われた大会だ(>_<)
4日ぶりに早起きし、ジョグ(ランニングと言える程スピードが無いので)へ。そして、ラジオ体操会場へ着いた途端、ダーッともの凄い勢いで雨が降り出し、ラジオを撤収し解散!なんてこった(>_<)
秋の長雨とは言いますが、9月1日から連日の雨、いつまで続くのやら...
今日は、昨日急遽ご予約いただいた生徒サン、3ケ月ぶりの来校でした。
『豆乳クリーム豆腐パン』
仕込み水は、絹豆腐とぬるま湯、油脂は太白胡麻油、砂糖の代わりにハチミツ という材料です。一次発酵に豆乳クリームを作り、冷やし固めておきます。
ツヤ出しに卵を塗り、黒ゴマを載せ、やや高温で焼きます。豆乳クリーム、是非作ってみて下さいね(^^)/
超大作を3日で読み終えました。563ページ、厚さ3cmは、持つだけで重く、読み応えありました。
名匠の駒士の将棋の駒を巡る、棋士の切ない過去に引き込まれました。「柚月裕子」ワールドにハマッています。
今月は一日も休まず朝ランを終えました。ふーっ、468k!距離とか時間ではなく、続ける事が大事です 私にとって。
今日は、ややキレイに撮れたかなスカイツリー
8月最後の授業は、父娘さんで『焼きカレー』。一次発酵中にレトルトカレーを煮詰めてもらいました。
いい具合にルーが固まり、包み易かったと思います。卵→パン粉の順で仕上げます。
お~、まん丸!しかも大きい!パン粉のカリカリ感がいいですよ(^^)/
コーヒータイムは、昨日焼いたブルーベリーブレッドを、ご試食いただきました。白いのは、クリームチーズです。
明日から9月。気温も少し下がってくる予報で、秋に向かっていくのかな。コロナ禍に変わりナシだけど。