かつしかシティロゲイニング
2021.03.20
祝日(春分の日)の今日、「第4回かつしかシティロゲイニング」に、参加しました。一度やってみたいと思っていたのですが、いつもスタッフ側で、今回は要請が無かったので、パン教室生徒サンと2名で【チャレンジRUN】部門に、初エントリーしました。

奥戸総合スポーツセンター広場で受付を終え、9時半~の出発式の後、開封した封筒内のチェックポイントを見て、短時間で作戦を立て、いざスタート!

ポイントが高い場所・ボーナスポイントが付く"キャプテン翼銅像めぐり"を中心に廻りました。途中、参加チームと何度もスレ違い、追い抜かれと、結構力が入りました。

4時間でゴールしなければならないので、お昼は公園でパンをかじって済ませ、計16ケ所廻って終了。

各自で得点を集計し、チェックを受けた祭、"うーん、この写真は、<チェックポイント一覧の写真と合っていないので認められません"と、厳しいジャッジに、えー?! 悔しい!! ちゃんと名称を入れて撮ったのに。
なんせ初めての出場なので、要領が悪かったのが残念ですが、天気に恵まれ楽しく廻れたので、良しとします。走行距離=16kmジャスト、夕方更に5キロちょっと走りました。「RUNフェスタ」が今夜11時59分で終了なので、少しでも稼ごうと思い。おかげで、花粉を大量に吸い込みました(>_<)

お~、桜に目を奪われました(^^♪
花粉ピーク
2021.03.18
毎年、2月14日そうバレンタインデーのあたりから始まる花粉症。何度かピークがあります。今日は、ヒドイ(>_<) マスクをしているからいいようなもの?! 鼻水が勝手に...そして目が痛いったら、あーツライ!!
本日の生徒サンお二人も大変そうでした。今は、ヒノキ ですね。
『野菜カップパン』
準備した野菜は、お隣り鈴木農園の小松菜・ブロッコリーの他に、しめじ・エリンギ・ミニトマト。お好きな大きさににカットして貰いました。

牛乳で捏ねた柔らかい生地を、紙型に沿うように入れ込み、窪みに野菜を入れます。

仕上げに、オリーブ油・黒胡椒・マヨネーズ・粉チーズを掛け、やや低めの温度で焼成。
コーヒータイムは、昨日焼いた【かんてんぱぱ】の米粉チーズケーキを、お出ししました。

とにかく、この時期を乗り切るしかありません。(;_;)
クリームパンにニッコリ
2021.03.16
本日の生徒サン、『クリームパン』でした。12年前の開校時から【上級編】メニューです。

一次発酵中にカスタードクリームを作ります。"自分で、クリームパンが作れたら、自慢出来ますよね?" ⇒ "その通り!" しつこく手順を説明したので、この通りやって貰えれば、間違いナシ(^^)/

ふっくらとクリームを包み、卵を塗り、高温で焼きます。
お~、いい感じ~ ニッコリされていました。ふふ。売れそうですよ(^^)
コーヒータイムは、昨日焼いた「金柑カスタードクリームパン」。このカスタードクリームも、同じ作り方です。

柑橘系は得意じゃ無いそうですが、これ位なら と、完食されました。ほっ。
朝のうちは結構冷んやりしていました。5時50分、陽が昇ってきました。
が、昼前から日差しが出て来て気温も上がって来ました。桜も咲き始めました。

新中川の奧戸1丁目辺りの桜。授業の後、14km走りました。決して暇な訳では無く、時間をやり繰りしてます。^^;
金柑カスタードクリームパン
2021.03.15
とても消費できない量の金柑をいただき、生徒サン達にも分けたのですが、未だ未だ沢山!
で、今日は焼き上がったパンに、蜂蜜漬けした金柑を載せた「金柑カスタードクリームパン」を試作。

一次発酵中に、フライパンでカスタードクリームを作ります。

生地は、卵と油脂が多めの濃厚でしっとり。型に這わせて敷き、クリームを載せ、二次発酵へ。

焼成前に、淵に溶き卵を塗り、アーモンドダイスをパラパラと掛け、高温で短時間の焼きへ。少しだけ、粉糖を掛けてオシャレな仕上げに。(^^)

金柑を下さったおうちへ届けて来ました。夫にも1つ。"美味しいじゃん"だって。

日が延びて来ましたね。日の暮れも遅くなって来ましたが、日の出も早くなりました。(*^-^*)
新玉ネギ ドレッシング
2021.03.14
昨日夕方遅く、"ポストに入らないので"と、郵便屋さんから直接手渡されたのは、これ。

昨年、立て続けに中止となったマラソン大会の1つ、「鹿沼さつきマラソン」の事務局からでした。開封すると、【特別賞】と書かれた小さな箱が。蓋を開けると、【鹿沼きびがら細工】でした。可愛い~ *^-^*
この大会は例年、5月第二日曜日=母の日に開催されていて、県外参加者には、"はるばる賞"と題して、さつき苗木を貰えるのが、楽しみでした。今年は、鹿沼市在住者限定で、大会は実施されるようです。来年こそは!!
今日も、2回に分けて練習しました。1回目:17.7km、適当に走っていたら、OKストア前に出ました。

ここか~、TVでも紹介され気になっていたんですよね。パンが美味しいらしく(^^)/
2回目:7.6kmは、アリオ亀有内の無料ロッカーに荷物を入れ、中川沿いに三郷方面へ走ったのですが、風が強過ぎて、飯塚橋を渡らずに水元側へ。

理科大前を通り、ゴールはアリオ亀有。風が無ければ、もう少し行けたと思うのですが...

さてっと、新玉ネギでドレッシングを作りました。配合は結構アバウトです。へへ。

早速、知合いと母へお裾分け。"これ、美味しいのよね~"と、喜んでいました。良かった(^^)
