台湾カステラ作りました
2021.05.17
台湾発祥のお菓子「台湾カステラ」。食べたことが無いので、どんなものなのか分からないのですが、"ふわふわ食感と、口当たりの良さが特徴" に惹かれ、試作してみました。

1回目・・・失敗!要因はメレンゲ作り。卵黄と卵白に分ける段階で、イヤな予感..
2回目・・・ボウルをしっかり乾かし水滴が無いかチェック、そして卵白に卵黄が入らないように、慎重に。おー、今度はちゃんと卵白が泡立ちました。ここです、一番のポイント!

天板にぬるま湯を注ぎ、低温で長めの焼成です。

ホントだ、ふわふわぷるるんです (^^)/
次は、チョット変わり種バージョンで焼いてみます。お菓子作りは、繊細さを養うのにいいかもしれません。
5月真ん中
2021.05.15
本日の生徒サン、3ケ月ぶりでした。お会い出来良かったです。この間に、おうちでも色々と焼いていたそうで、どんなものを焼いたのか教えてもらいました。餃子を皮から、甘食..ふむふむ。
『セーグル・ノア』
セーグル(ライ麦粉)とノア(クルミ)の相性がとってもいいパンで、クルミはあらかじめ煎って砕いておきました。

気温の上昇で、発酵も良く焼き上がりもふっくら!これからはパンの季節!

コーヒータイムは、昨日焼いた「胚芽ロール」を、お出ししました。

今朝、あちこちをグチャグチャに走ったのですが、"閉店します"や、"休業します"の貼り紙の店が、何箇所もあり、考えさせられるものがありました。
予定が大狂い..
2021.05.14
予約しておいた書籍を受け取りに図書館へ行ったら、先日まで封鎖されていた書架が開放されていて、ビックリ!閉鎖も開放も唐突で、何だかな。
やっぱり書棚を廻りながら、手に取って自分で探す方が断然楽しいです。(^^)/

読みふけりたいと思います。
「胚芽ロールパン」を焼きました。甘納豆を巻き込み、アーモンドスライスを載せてっと。いい香り(^^♪

【緊急事態宣言】を受け、サロンやら講習会やらイベントが相次ぎ中止で、予定が大狂い。うーん (>_<)
フライパンで焼くバウムクーヘン
2021.05.12
お菓子の中で一番好きなのがバウムクーヘン。久々に、焼いてみました。

15cmの小ぶりのフライパンで薄く焼いては重ね を繰り返し、12層程の厚みにします。

ラップをして冷蔵庫で冷やしからカットします。

切り落とした淵も、十分美味しいんですよ!というか、切れ端が好き!

家で過ごすには、いい時間の使い方かも。(^^♪

紅茶を淹れて、おやつにいただきました。夫は、"ホットケーキみたい"と言ってました。違うってば!
5/11:フォカッチャ
2021.05.11
"サーバーの容量超過"が原因で、5/1~HPを更新出来ずに悶々としましたが、本日ようやく対応可となりました。溜ってしまったブログは、古い内容となってしまいましたが、致し方ない!気を取り直して、又今日から、お届けしていきます。
今日は、午後から父娘さんの授業でした。
『フォカッチャ』
イタリアの伝統的な平焼きパン。生地に油脂が入らないので、ベタついて捏ねあげるのが大変。

のっぺらした生地に、黒オリーブ・ローズマリー・白ゴマをトッピングします。
焼けました~(*^-^*) 岩塩が、いい味ですヨ。
コーヒータイムは、焼いて冷凍しておいた『米粉クッペ』を、お出ししました。

<おまけ>
"こごみ"を、いただきました。
アク抜き不要で、手っ取り早く天ぷらで、いただきました。中々、美味しいものです。
5/10:【企業対抗戦】さつき・ラン
2021.05.11
5/1から始まった、「TATTA」というアプリを使って、走行距離を競う大会で、10日めを終え148.2キロ。企業対抗戦と個人戦の両方にエントリーしています。個人戦だと、私の後ろには5万人強も居るという順位です。
早朝、一人黙々と超スローペースで走っているのですが、毎日走る方向・場所を変えています。
↓荒川河川敷コース/かつしかハープ橋

↓綾瀬川コース/京成四つ木駅

↓荒川河川敷コース/平井大橋

↓中川下流コース/モンチッチ公園

↓中川下流コース/奧戸本橋

「東京オリンピック2020」聖火リレーの、葛飾区コース(7/19予定)になっている本奧戸橋。1964年の東京オリンピックの時も、ここを渡ったそうです。
5/8:ゴーヤの日
2021.05.11
5月8日、語呂合わせで "ゴーヤの日"に、ゴーヤの苗を植えました。

数年前に「緑のカーテン作り」の講習会に出て以来、毎年この時期に苗を植えています。ゴーヤの実も成るし、カーテンで日光を遮断出来るしと。
ラベンダーも、そよそよと揺らぎ、アジサイも沢山の蕾が成ってきました。初夏です(^^)/
5/6:簡単パウンドケーキ
2021.05.11
雑誌に載っていた、とっても簡単なパウンドケーキを焼いてみました。材料は、薄力粉・ベーキングパウダー・グラニュー糖・卵・生クリーム・サラダ油。
型に流し入れ、焼くだけ~(*^-^*) 甘納豆を入れてみました。
ラジオ体操仲間の方へ、チョコッと お裾分け。