早朝は、こんな空でしたが...
昼間はピーカン!入道雲がモクモクと。
そして、12時20分に埼玉県の入間基地を離陸したブルーインパルスを、12時40分過ぎに肉眼で捕らえました。青、黄、黒、緑、赤のカラースモークが下から昇って来た時、感動で涙が出ました(>_<)
私は、新中川の土手で観ましたが、夫は家のベランダから観ていたそうで、音も聞こえたとの事。
15分間の飛行を終えたところで、大勢居た見物人は帰り始め、ニュースをチェックすると、おーこんな風だったのね(*^-^*) 航空自衛隊のアクロバット飛行チーム、凄いです。
宮城県の松島基地に拠点を置くブルーインパルスは、東日本大震災の大津波で、基地が浸水し機能を喪失したそうですが、部隊は13年に帰還。1964年東京五輪に続き「復興五輪」にも協力することになったそうで、感動をありがとう。
そして今日は「スポーツの日」なんですよね。長年「体育の日」として慣れ親しんできましたが、2020年に「スポ-ツの日」として改定されました。
で、今年に限って、東京オリンピック開会式に合わせ、今日7月23日が「スポーツの日」です。
<おまけ>
野菜いっぱい食パンを焼きました。生地に摺り下ろした人参をタップリ入れ、鈴木農園サンの枝豆と、モロヘイヤを巻き込みました。
今日は、9時からの方が2名、10時からの方が2名というイレギュラーな形式の授業でした。
『バナナのキャラメリゼ載せ』お二人
熟したバナナ1本を仕込み水代わりに入れて捏ね、大きめのバナナを使って作るキャラメリゼを載せて焼く、お菓子風のパンです。
『デニッシュパン』
捏ね上げた生地を冷蔵庫で低温発酵させ、クリームチーズを折込み、延ばし→三つ折り→冷やし→延ばし・・・と繰り返し、層を作ります。
『クーロンヌ』
薄力粉を配合した堅めの生地で、仕込み水で調整されていました。1個ずつ生地に、ベーコン・チェダーチーズ・ポテトチップスを包み、大きく延ばした生地に切り込みを入れ、包みます。
午後、ショッピングモールで献血をやっていたので、寄ってみました。問診→チェック→献血可否の採血と進み、"今日は出来ますか?"と聞くと、"出来ません"と、にべもない素っ気ない応答に??
その方が詳しく教えてくれないので、スマホで調べると、ヘモグロビン値が基準以下だったようで、ショック!!
うちに帰って夫に話すと、"運動し過ぎなんだよ"。確かに早朝から16キロ走り、午後サーキットトレーニング(筋トレ)をやった後だったのですが。気持ちは万全なのですが、身体には負担だったのかな...
こちら、"今日で最後だよ"という、枝豆を鈴木農園さんでゲット。
ナス・オクラ・キュウリも(^^)/ 夏野菜、旨いです!
今朝、本日の生徒サン用に注文しておいた野菜を、お隣り鈴木農園へ取りに行って来ました。
枝豆・ナス・きゅうり・オクラ、朝採りしてもらったので、新鮮ですよ!葛飾元気野菜、味わって下さいね。
私は残って居た枝豆を使ってコーヒータイム用のパンを焼きました。摺り下ろし人参をタップリ入れました。
フィリングは、枝豆と粒コーン。これに黒胡椒と粉チーズを掛けて包み、切り込みを入れて焼成。
『トゥインクルコットン』お二人
具材は同量で用意したのですが、外側にいっぱいハミ出した方と、中に収まった方とで、違うパンみたい?の声が。ふふ。
12個に分け、コーンミールをまぶして天板に並べていく作業、楽しそうでした。
焼き立てを分けてもらい、皆で試食。ふわふわでした~(^^)/
『米粉クッペ』
捏ね上げ時に黒ゴマを入れ込み、フィリングはベーコンとチェダーチーズ。焼成前にクープナイフで深く切り込み、とろけるチーズを載せます。
"こういうパン、絶対お店で売ってるよ"と、焼き上がりに興奮気味?でした。うん、美味しそう!
小さめですが、これ位が丁度いい気がします。ほっと、一息には。暑さに負けず...
明後日23日、「東京オリンピック」の開会式ですが、昼間ブルーインパルスが飛行します。見たい!!
その1.
昨日夕方焼いたレモン食パンをスライスし、粉糖を掛けて個包装し、仲間へお裾分け。
中問というのは、サーキットトレーニング会員の皆々様。コロナ対策の為、人数を大幅に減らしているので、朝スタジオに入るのは、開始時刻より早く並んでいる常連サンです。で、待ち時間にオシャベリする中で、"田中ちゃーん、今度パン焼いて来て~"と言われていたので。^^;
その2.
台湾カステラ3回目の挑戦。だいぶ段取りが良くなりました。へへ。
その3.
ゴーヤを収穫しました。油断していると、破裂してしまうので、その前に。
で、定番のゴーヤチャンプルを作りました。
お隣り鈴木農園のオクラとナスを入れ、あとは、豚肉・豆腐・しめじ と、バランスの良い一品です。母へも届けて来ました。(^^)/
1998年の冬季長野オリンピックの、スキージャンプの裏側というか、実話に基づく映画でした。
よくここまで似た人選に納得。原田・葛西・船木・・・
家族の支え、仲間との信頼関係、そして自分を信じる気持ちに、熱いものを感じました。
レモン食パンを焼きました。
ふんわりした感じで焼き上がりました。粗熱を取ってから切ってみたいと思います。