お彼岸
2020.09.21
今朝、江戸川土手を走っていたら、前を散歩していた犬が振り向き、じーっと私を見つめて?来ました。横を通り過ぎる時も、見据えられ、ハテなんだったんだろ? うーん気になる..
父の墓参りに行って来ました。お彼岸と有って、結構人が来ていました。今日は「敬老の日」。65歳以上の総人口に占める割合28.7%に驚きです!私も もうすぐ仲間入り。うわ~~~^^;
「さつま芋タルト」を焼きました。
ココナッツビスケットを溶かしマーガリンで馴染ませ、型に敷き詰め⇒レンチンしたサツマイモを崩し⇒砂糖・シナモン・生クリームと混ぜ合わせ、流し入れ⇒焼成

冷蔵庫で冷やし固め、明日食べたいと思います。(^^)/
5/31に漬けた梅酒を解禁しました。お友達や知人にも分けてあげました。いい塩梅です(*^-^*)
<今日の川柳>
・朝ランも 大会中止で 気が萎える
・控え目に やってきたのは 小さな秋
・苦しさに マスク外して ひと呼吸
・ワンニャンが 皆喋ったら 騒がしや
・巧妙とて 何故に減らない 詐欺被害
連休始まり
2020.09.19
今日から4連休、GO TOキャンペーンを利用する方も、いらっしゃるでしょう。蒸し暑い一日でしたね。
今日は、お二人の生徒サンがお越し下さいました。
『イングリッシュマフィン』
家で復讐されたそうで、流れが頭に入っている感じでした。いいですね~ 3回目のパンは、型を使うので、二次発酵の見極めを、説明しました。

今日の昼食にするそうで、何を挟んだのかな?

『ベーコンエピ』
ハサミを入れてエピ(麦の穂の意味)の形にする独特な成形です。長めに焼くのですが、表面をパリッとさせる為に、焼成前と途中で、霧吹きで水を吹きます。

コンコンと、焼き立ての堅さを確認されていました。美味しそう~

昨日焼いたカボチャパンを、召し上がってもらいました。

明日からの連休、実は予約が入っていません。お時間のある方は、どうぞいらして下さい(^^)/
茄子&南瓜
2020.09.18
昨日、某所でいただいた茄子を使って、「葛飾広報」に載っていた『ナスのピザ風はさみ焼き』を作ってみました。

こんな感じかな。

とろけるスライスチーズを載せて仕上げ、トマトケチャップとウスターソースを掛けて食べました!
昨晩作ったカボチャの煮付けを、取り分けて残しておいたものを使って、パンも焼きました。

カボチャの味が濃いので、粉糖を掛けて甘さを演出。
皮で顔をつけてみました。ハロウイ~ン (^^♪
今日は久々に暑かったですね(>_<) 33℃越えでした! 今朝、ラジオ体操会場で、新しく入った方に、"全然ブレなく、キレイな体操ですね"と、声を掛けられました。どーもです。私が心掛けているのは、手先までしっかり延ばし、今どこの部位を動かしているか意識しながらやる事 かな。
ふれあい銭湯事業
2020.09.17
今年度(4月~)から始まった「葛飾区ふれあい銭湯事業」という取り組みがあり、区内9ケ所の銭湯で、今月は体力テストを実施しています。葛飾区スポーツ推進員として、受入れの仕事があります。(ちなみに、私は葛飾区スポーツボランティア・体力テスト判定員・ラジオ体操指導の資格を有しています)

今日は、高砂の「栄湯」で、営業が始まる迄の時間を使って行われました。

先ず待合室フロアーで、検温→手指消毒→受付→血圧測定の後、女湯の方で身長・体重・握力→体組成測定を行い、男湯の方で、長座体前屈・開眼片足立ち→又待合室フロアーに戻り、総合判定という流れ。私は、参加者の記録データを見ながら総合判定を担当しました。

65歳以上の方が対象で、男性2:女性8の割合でした。皆さん熱心に話を聞いて下さり、私も熱が入ったアドバイスを行いました。介護予防の為のケアが目的で、中々良い取り組みだなと思いました。これをきっかけに、自身の体について意識を高めて貰えたら、甲斐があります。
これから、葛飾スポーツフェスティバル、紅葉ウオーキング、クラブリーダー研修等々、イベントが続き、忙しい秋を迎えます。自身の体調に気を付けながら、やっていきたいと思います。
噛まれた!
2020.09.15
お隣り鈴木農園で調達したモロヘイヤで、又々試作したのは、セーグルノアの配合で、刻んだモロヘイヤを混ぜ込み、中にチョリソ(ウインナー)とプロセスチーズを入れたもの。

只今「葛飾元気野菜がんばろう!!」キャンペーン中につき、皆さんに紹介する為、当分モロヘイヤパンが続きそうです。

韮を分けてもらいました。白い小さな花が可愛くて、飾ってみました。

そして、久々にシソジュースを作りました。一昨日、葛飾元気野菜直売所で手に入ったので。
今日は、ふく君に会いに行って来ました。とにかく噛みまくり!痛い痛い!

カット版貼って帰って来ました (>_<)
日曜日のパン教室
2020.09.13
朝は、いつもよりは涼しく感じましたが、日中はジンワリ蒸し暑かったです。マスクを着けてると、熱がこもるので、どうしても体が熱くなってきます。(>_<)
日曜日の授業は、普段お勤めの方が主です。今日は、午前が お一人、午後は ご夫婦一組でした。皆さん、お休みの日に、パンを焼いてリフレッシュ?! 貴重なお休みの有効活用ですね。
『パン・オ・レ』
最近パンが好きになってきたので、自分で焼けたらいいな と思ったそうです。成形・具材で、いかようにも作れますので、基本の後はアレンジで。

焼き立てを少し切って、試食されました。ザラメのいい音がしました。美味しそうでした。
『ロケットパン』
閉店してしまいましたが、素朴なパン屋さんでこのパンと出会い、気に入り、メニューに入れました。授業では、今日が初!ドキドキ..

ご主人が、揚げ立てを切って分けて下さり、奥様、私と三人で試食。いい感じ~(^^)
『抹茶柚子のミルクハース』
抹茶を入れた生地に、柚子ピールを入れ、大きく1本で焼きます。焼成前に縦に5本入れるクープが特徴で、強力粉を振り掛け、長めにしっかり焼きます。

デカッ!と驚いていました。迫力有りますね。お好きな厚みでカットして召し上がって下さい。
今日も、モロヘイヤ入りイングリッシュマフィンを、お出ししました。
今日は、こんな本を借りて来ました。為になるかな~と思って。へへ。