<今日の川柳>
・どこまでも 続く青空 深呼吸
・失礼な! これでも走ってる つもりです
・これからは 何でもリモート? ついて行けず
・刻々と 変わる予報に アテ外れ
・カロリー数 見ないで食べよっと 甘いパン
・やられたら やり返すって 子供みたい
・読み始め 続き気になり 閉じられず
・旅したい 出掛ける勇気 無いけれど
走っている時、湯船に浸かっている時などいい句浮かんだ!と思っても、思い出せないのが、もどかしい^^; 何かいい方法ないかな..
さ、明日から10月。そして明日は十五夜です。短い秋を満喫していきたいな。
久しぶりの快晴!今朝は富士山もよく見え(今年初観測の雪!)、気持ちのいい陽気でした。
生徒サンはお一人。9月の予約は今日が最後でした。
『カフェ・オ・レ』
お店を経営されていて、定休日の月曜日に、お越しいただいています。今回で8回目でした。
コーヒータイムは、昨日の朝焼いて残しておいた、米粉のハムマヨ。食感がいいです(^^)
何て過ごし易い季節になったことでしょう。汗をかくことも無く、冷房も暖房も要らず、気持ちいい~
今日は、ベテランの男性お一人の授業でした。
『カイザーゼンメル』
オーストリア生まれの小型のシンプルなパンです。カイザーとは、王冠の意味で、独特な切れ込みを入れ、トッピングは、けしの実・アーモンドダイス・黒ゴマ・白ゴマの4種類で。
コ-ヒータイムは、昨日焼いた「セモリナパン」で、次回にリクエストされました。
午後は、夫の甥っ子クンが奥さんを紹介に、挨拶に来られ、焼いておいたパンを お出ししました。
この3日間、朝からシトシト雨が続いています。でも、朝Runに休みはナシ。雨でも走ってます。ラジオ体操は、会場に人が来ないので、一人で。人が見たら、"あの人、何だ?"って感じですかね。^^;
今日は、4週連続いらしている方の授業でした。色々挟んで食べたり、家でも焼いたりと、パン作りを楽しまれているようで、私も嬉しいです。
『チーズ』
ご主人から"チーズ大好き奥さん"と呼ばれていると笑っていました。チーズを切るのも手際よく。ふふ。
立派に堂々とチーズパン君(男子か?)、焼き上がりました!
明日午後、お客サンが来るので、パンを出そうと思い、「セモリナパン」を焼きました。胡桃味噌とプロセスチーズを入れ、高温でガーっと。
あと何焼こうかな。
シトシト細かい雨が降る中、午前はお二人組み、午後は1歳8ケ月のお子さん連れの方でした。
『きな粉パン』
前回試食された、このパンを気に入っていただき、リクエストされました。きな粉の香りが、ふんわり。8割まで捏ねたら生地を広げ、クルミを混ぜ、成形時に餡を包みます。
『おからのケークサレ』
"おからの入った塩味のケーキ" で、本日用意した具材は、玉ネギ・しめじ・オクラ・ミニトマト・カボチャ・ハム。ゆき君がベビーカー寝ている間に、先ず具材を切揃えるところからスタート。あとは簡単!
昔、よく"Excellent!" を使う(言う)上司が居たのですが、久々に思い出しました。それは、8月に受けた「特定健康調査」の結果を、"どこも問題なし"と先生に言われ、お~スゴイ!と、自分で発してしまい、これは真に"Excellent じゃん"と思った次第です。血圧、尿、脂質、血糖etc..
大事なのは、これを維持していくことなんですが。
午後は、「八剱笑(スマイル)サロン」でした。昨日から、開催の有無が懸念されましたが、雨もあがり、ほっ。
今日は、初ゲームを2つ行い、中々好評でした。良かったな(*^-^*) "月2回、ここへ来るのが楽しみ"という方が多く、毎回スタッフで意見を出し合い、脳トレ、筋トレ、手遊び、ゲーム、誕生日の方を歌でお祝い等、多種なメニューで、皆が楽しめるように進めています。
午前中は秋晴れ!って感じでしたが、午後から雲行きが妖しくなり、台風12号の行方が気になります。今日は連休最後という生徒サンが来校されました。
『ブルベリーブレッド』
大きな実がゴロゴロ入ったブルーベリースプレッド(ジャムの一種)とぬるま湯を同量で、仕込み水とし、色鮮やかな生地です。縦長に延し、更に塗り広げ、巻いたら型に入れます。
二次発酵を30分取り焼成へ。ジャムがジュワーと出て来て、見てるだけで目が良くなりそう?! ふふ。
コーヒータイムは「さつま芋タルト」で。"甘過ぎずシナモンが効いていますね" との感想でした。(^^)
秋の彼岸の中日に当たる、今日は秋分の日。昼夜の長さが、ほぼ等しいそうです。