葛飾商店街スタンプラリー
2020.11.17
一昨日昨日今日と、柴又・亀有・立石・青戸をチャリで8店舗廻り、スタンプラリー参加店7店舗を制覇!(ゲット出来なかったのはパン屋サンで、指定のパンが品切れ、トホ)

何だか意地のような闘志が湧くような?はは~
昼は、テクノプラザ内の「カフェ&レストランみずも」で、指定品のステーキ丼を食べました。普段、こんなにガッツリ昼を食べないのですが^^; でも、サラダとスープがお替り自由と聞き、お願いしちゃいました。

紅葉もキレイでした。

シュトーレンを焼きました。昨日から漬けておいたラム酒レーズン・オレンジピール・アーモンドスライス入りです。
パン屋サンに置いてあったパンフレットです。これ¥8,500ですって。高いんですよ、シュトーレンって!
映画「さくら」
2020.11.16
直木賞作家:西加奈子 原作の映画「さくら」を観て来ました。子犬の時から一家の仲間入りした"さくら"と、5人家族、そして彼らを取り巻く人々を、それぞれ深掘りした物語でした。

長男・次男・末っ子の三人は、幼い頃は本当に仲良しで、お兄ちゃんは皆のヒローですくすく育っていったのですが、年頃になり関係が変化していく様が、ふーんと微妙でした。
"さくら"がオナラをするシーンが何回かあったのですが、犬もオナラするのかな?と、素朴な疑問。聞いたことないので。
そうそう、今朝5時半頃、ランニングの途中で、タヌキが2匹ゆうゆうと私の横から現れ、前を横切っていきました。えーって?! 感じでした。あまりにも普通に歩いていました^^;
水元の紅葉
2020.11.15
今朝は、9時に柴又公園を出発し、水元公園へ行って来ました。一週間後の「柴又・水元紅葉ウオーキング」のコース下見が目的で、チェックポイントや担当者の立ち位置確認等、事業部メンバー12名でチャリで廻って来ました。

今年のウオーキングは、スポーツ推進員が先導するのではなく、コロナ対策として密を避ける為、参加者が各自でチェックポイントを廻りチェックを受け、ゴールしてもらう形式です。なので、私を含め、スポーツ推進の役割が重要となります。(迷子・脱落者の有無確認、安全確認..)

チェックポイントの1つ、「南蔵院しばられ地蔵尊」。陽も出て来て、暑いくらいでしたが、いい天気で気持ち良かったです。午後の授業があったので、12時に抜け、一足先に戻って来ました。
生徒サンは、お一人。食パンまでは一気に行きたいと、毎週来られています。
『チーズ』
このパンを友達にあげたいので、楽しみにしていた様子。ご本人もチーズが大好きだそうです。

"これ、いいですね~"と、早速家族にも写真を送っていました。真っ直ぐキレイに焼けました!

この小さなブーケ。柴又からの帰路で、あるおうちの前に、「ご自由にどうぞ」と、沢山包まれていたので、1ついただいて来ました。(*^-^*)
ソフトバンクのCS突破、やりました!さあ、次は日本シリーズだ!
葛飾いろいろ
2020.11.13
その1.かつしか商店街スタンプラリー
今日から始まった「かつしか商店街大総力祭」。新小岩・亀有・青戸・・・と区分けされた、参加加盟店を廻って台紙にスタンプを押してもらい、応募するというもの。パンフレットを見るだけでも、楽しいです(^^)/

どこのエリアから攻めようかな。
その2.2021カレンダー
「リヨン」が毎年出しているサービス・クーポン券付きカレンダー。今年は税込み¥840以上の購入で、お一人様1冊で、今朝開店10分前に柴又店に到着し、並びました。あっという間に、長い列が出来ました。

人気ですね。
その3.寅さんサミット、金町イベント
11月15日号の「広報かつしか」に載ってました。

コロナ感染者が増加の一途、私は遠出はせず、小じんまりと近場で楽しみたいと思います。
<おまけ>
サツマ芋入りパンを焼きました。白生地に紅芋パウダー生地を載せ、お芋をクルクル巻きました。

明日のコーヒータイムに、カットして、お出ししたいと思います。
長い一日
2020.11.12
午前は、母の循環器系検査に付き添ったのですが、8時半に病院に入り、終わったのが12時20分。時間掛かった~(>_<) 午後は、「八剱笑サロン」だったので、家に帰り、さっとパンとヨーグルトで昼を済ませてっと。

参加した母も、ゲームを楽しんでいました。
長い一日でした。明日も、頑張ろうっと(^^)/
溜め込まず、気を楽に
2020.11.11
陽も出て来て温かくなってきた頃、三人の生徒サンがいらっしゃいました。ポカポカ。
『胚芽バンズ』
初級編最後でしたが、もうスッカリ慣れてきましたね(^^)/ 毎回あっという間に、ご家族皆で食べ終わってしまうと仰っていました。嬉しいですね。

胚芽は風味があり、栄養価もありますヨ。さっ、次回から中級編です。
『薄切りリンゴ載せライ麦パン』
リンゴの季節がやって来ました!ライ麦配合の生地に、クルミを混ぜ込んだ噛み応えあるパンです。クリームチーズとリンゴジャムを和え生地に塗り、薄切りリンゴを載せ、高温で焼きます。

粗熱が取れたら、ハチミツとシナモンシュガーを掛けて完成です。お菓子のようです。
『イングリッシュマフィン』
セルクル型に入れて焼くので、二次発酵で十分膨らむまで、焦らず様子をみます。段々発酵が鈍くなってくる季節なので、型ナシで焼いてもOKです。

ふっくら厚みもあり、良かった~(*^-^*)
今日、皆さんの話題にあがったのは、私も含め、家族の介護。ホントに家族故に大変な事が沢山ありますよね。でも、人に話すと、少し気が楽になります。溜め込むのは、よくないですね。
寒さと乾燥に注意!
2020.11.10
朝は冷んやりでしたが、日中は風も無く、穏やかで凄し易かったです。布団も干せたし(^^)/
今日は、【上級編】に入った生徒サンお一人の授業でした。
『黒ごま食パン』
黒ごまを生地に混ぜ込むタイミングと混ぜ込み方、そして一番のポイントは二次発酵の見極めです。食パンは、発酵と焼成時間が長いので、その間他の家事が出来、時間を有効に使えると思います。(^^)

蓋を開ける時は、ドッキドキ! お~、キレイな焼き色と形! 是非、レンコンキンピラ載せで。ふふ。
私が焼いたのは、ライ麦パン。刻んだドライクランベリーを混ぜ、チーズを巻いた成形です。

チョット、ライ麦の配合が多かったかも。
<今日の川柳>
・初ものの 大根味わう ほっこりと
・家呑みで 一人ごちるは 秋の夜
・検査終え 次の検査の 予約取る
今週終盤は、最低気温が1ケタと厳しい予報です。皆さん温かくして風邪をひかないように..