ついに雪!
2021.01.28
午後から、ひと仕事が出来た為、本日の生徒サンに午前に変更してもらいました。結果的に、午前で正解でした。昼過ぎから雨が降り出し→みぞれ→雪 と、お~~~寒っ!
『モカクリーム』
"クリームってホイップして作るのかと思っていました"との事で、簡単さにビックリ?! 家で、色々試してみて下さいね。切り込みを入れ、ねじる成形、楽しいですよね(^^♪

"帰ったら即食べます"と、仰っていました。チョット大人味でいいですよ。

冷凍しておいた柚子ジャム入りパウンドケーキを、レンチンしてお出ししました。
で、ひと仕事というのは、「八剱ラジオ体操会」50周年の記念誌の製本。集まった寄稿を、会長がパソコンで清書し、印刷済みのものを、専用の機械で綴じる作業を、7人で行いました。120部制作予定でしたが、時間を要し、あとは会長が自宅で完成させる事で終了。
外に出ると、雪がわんさか降っているではありませんか!! ついに、降ったか(>_<)
ピーターパン「石窯パン工房店」
2021.01.27
1/31期限のサービス券を使ってしまおうと、京成海神駅から徒歩10分の店舗へ行って来ました。

途中(10時頃)、"こちらは船橋市です。"とアナウンスが流れ始め、不要不急の外出自粛を呼びかける案内が聞こえました。お客サンは少なく、店内はゆったりでした。

焼き立てのプチショコラパンを、サービスコーヒーと一緒にいただき、あとは家で。

↓これが気になりました。
海神駅近くの「アントレ」というケーキ屋さんへ立ち寄ったら、あらまあ~お休みでした。火曜日が定休日だったのに、水曜日も加わり2日連続に変わっていました。残念!
暖かったり、風が冷たかったり、よく分からない陽気の一日でした。
学校給食メニュー
2021.01.26
1/24~30は「全国学校給食週間」。葛飾区では、区内の学校給食メニューを取り入れた、日替わりランチを実施中。

で、今日食べに行って来ました。場所は、葛飾区役所内の食堂。限定50食という事で、11時開始に合わせ、チャリを飛ばしました。席数は減らされ、テーブル毎にアクリル板が設置され、コロナ感染の予防対策がされていました。

本日のメニューは、白身魚のゴマ醤油焼き・小松菜と油揚げの煮浸し・ひじき煮・マカロニサラダ・五穀米・団子汁(鶏肉・カボチャ・ネギ・団子入り)と、バランス良い献立でした。一人で、ゆっくり噛んで時間を掛けて味わい、お腹いっぱい!

給食、大好きでした(^^)/ 特に嫌いだった献立は無かった気がします。昔は、ボソボソ食パンがメインで、たまに揚げパンの日は、テンション上がりました。(^^)
明日午前中は雨予報なので、家で過ごそうと思い、色々借りてきました。
今月は慎ましく
2021.01.22
今月9回目の授業は、お二人組みの方々でした。今月は、慎ましく行っています。
『りんごパン』
前回試食にお出ししたこのパンを気に入っていただき、お二人揃って。

"可愛いい~"、"孫が喜ぶわ"と、大事そうにお持ち帰りになりました。完成品、撮り忘れました。^^;

コーヒータイムは、ハートチョコパンです。これも、次回のパンに決定!お楽しみに (^^)

毎回、お隣り鈴木農園サンの野菜を楽しみにされていて、その時に買えるもので との事で、予約しています。今日は、白菜・ネギ・甘夏をお買い上げ。
今日の、毎日新聞朝刊に【首都圏献血「緊急事態」】という記事がありました。新型コロナウイルス感染拡大で、献血の確保が難しくなっているそうです。首都圏都市部における、企業や学校での集団献血が相次いで取り止めになっている為。
私は先週、ヘモグロビンの値が基準に達していなかった為、献血出来なかったので、明日別会場へ、又行って来ます。レバー・ホウレン草・小松菜・シラス・あさりを盛々?
食べ、備えています。でも心配..
ハートがいっぱい
2021.01.21
今朝の外気温は0℃。ホントに寒かった!! ラジオ体操参加者も、いつもより少な目でした。健康の為に行っているのに、この寒さ・冷気で何かあったら大変ですからね。(;_;)
明日の生徒サンに紹介する為、ハートパンを焼きました。

板チョコの半分を、刻んで生地に巻き込み、半分は湯煎で溶かし、焼き上がってから塗りました。アラザンをトッピングたり、粉糖を掛けたりと。
そうそう、2/12から始まる「Jaぱんカップ」の中にも、ハートのパンが2つ掲載されています。

葛飾区内のパン屋サン21店舗がエントリーしていて、今回のテーマは【ナッツ&ドライフルーツパン】。行ってみようかな。