- ホーム>>
- 日だまり通信
- 1
気になる粉[パン屋さん]
本日、授業の後 船橋TOBUへ足を延ばしました。
それは、私の好きな「ピーターパン」が期間限定で出展販売がある
の事が分かった為。
ちなみに、1/18に「ピーターパンJr.店」というお店が、JR船橋駅構内
にオープンします。
通勤通学で、船橋駅を利用する方には、朗報かな。
さて、買ったのは、いつもの『めんたいフォンデユ』と、『紅茶パン』、
そして『野沢菜パン』。私が焼いた野沢菜パンと、味・食感等を比較し
たいと思いまして。結果は、後ほど...
![]()
ナント、その向かい側には、強敵? 「ポンパドウル」が!
デパートですから、競合が並んでいても不思議は無いのですが。
こちらは、お客さんが自身で選んだ沢山のパンを、トレーに載せてレジ待ち
状態です。
私が気になったのは、【ポンパドウル食パンのおいしさのヒミツ】というチラシ。
その1."基本となる小麦粉のグレードは、1等粉を使用しています
という文言。
![]()
1等粉て、あれかな? それともあれかな? こりゃもう、聞くっきゃない!
レジで会計の時に質問したところ、"少々お待ち下さい" と奥へ聞きに
行ったきり、中々戻って来ず、並んでいる後ろの人に申し訳ない、トホ。
すると、ちょっと偉そうな男性が現れ、"当店ではカナダから輸入している
最高小麦粉を、メーカーに製粉してもらっています。" との事。
うーん、じゃなくて私が求めた回答は、種類(銘柄)。
こちらから、"例えば〇〇ですか?" と投げ掛けると、今度は "よくご存知
ですね"なんて言われてしまいました。
嫌な客かな、でも知りたい人も居ると思うんですヨ。
人って、最高級とか特別とか限定という言葉に弱いですが、本当?
って思ってしまうパン講師の巻なり。
さて、午前中は、今日から中級編に入った生徒さんでした。
『バターロール』
うーん、難しいですよね、思ったように形良く焼き上げるのが。
早速、焼き立てを1個試食されました。^_^
基本になるこの配合を応用して、色々作ってみて下さいね!
![]()
2014年01月11日(土)
by hidamari-pan
at 17時11分



















