手を動かしましょう
2021.02.19
今朝は先ず、注文しておいた野菜を受け取りに、お隣り鈴木農園へ。鈴木師匠も畑に来る時刻が段々早くなってきました。

キャベツ・ブロッコリー・小松菜・ネギを買いました。どれも柔らかく甘いです!
本日の二人連れの生徒サンの授業は⇒9時25分に始まったので、11時半には終わるだろうと踏んだのですが、おー! 手が止まってる!! そんなんです、お話に夢中になって作業が進まず、困ったな、この後母をリハビリに連れていかなくちゃいけないのに...
『ミニハートパン』
横長に伸ばした生地に、刻んだ板チョコを載せ、ハートの成形をやってもらいました。楽勝と思いきや、苦戦されていました。最後の8個め、やっと理解してもらえました。

卵を塗りアラザンを載せて焼き、焼成後溶かしチョコをスプーン掛け、最後に粉糖で仕上げ。
"今日も孫が喜ぶわ~"と、お持ち帰りになりました。家でも焼いて欲しいな。

月1回教室に来て、二人でオシャベリするのを楽しみにされているのだと思いますが、もう少しパン作りに専念して貰えたら、有り難いです。
この後、吹っ飛んで母の所へ向かった講師です。ハアハア~(;_;)
コーヒータイムは、野菜ロールパン。鈴木師匠にも差し入れました。どうだったかな?
滲みる寒気
2021.02.18
朝6時の気温は2℃と、久しぶりに冷え込みました。ラジオ体操参加者も、やや少な目でした。寒気が滲みました...
パン教室授業は、午前・午後ともお一人ずつでした。
『カフェ・ショコラ』
一次発酵中にショコラクリームを作り冷凍庫で固めたものを、成形時に包み込みます。折り畳んで層にし、縦長に切り離し、ねじります。

焼成前に卵を塗り、砕いたクルミを載せ、焼き上がったら粉糖を掛けて完成。オシャレなパンです。*^-^*
『抹茶クーヘン』
最近は、甘納豆では無くチョコチップを希望される方が多くなって来ました。パンに入れると美味しいんだけどな。輪切りにして、型に並び入れる成形です。

プレゼントにも喜ばれると思います(^^) ココア生地でホワイトチョコで、是非焼いてみて下さい(^^)
明日は9時半スタートと早いので、夕方になってしまいましたが、コーヒータイム用パンを焼きました。

ホウレンソウ・ブロッコリー・ウインナー・プロセスチーズをタップリ入れ込んだロールパンです。

Jaぱんカップ2021 part1
2021.02.15
2/12から始まった「Jaぱんカップ2021」。2/20迄と期間が短い為、近場から廻ってみました。

【タンバリン(立石)】パウンドケーキ¥162

何故、パンのエントリーではないのか、しかもチョコや餡等と、テーマと違うのでは?と思いましたが、クルミと餡の2種類のパウンドケーキを買ってみました。スポンジの弾力が良く、美味でした。【ラ・タヴォラ・ディ・オーヴェルニュ(細田)】マカダミアミルキー¥173

見た目は地味ですが、想像と違った美味しさでした。マカダミアナッツの食感が良く、ホワイトチョコとも合います。"一度食べるとクセになる"と、パンフに書かれていますが、納得出来ました。
【ひだまり製パン(高砂)】オレンジピールとホワイトショコラのフランスパン¥170

営業が週4日限定の為か、並んでいました。対面式+お一人での対応販売です。かつ皆さん沢山買われるので、時間が掛かり、1個買うのに15分位要しました。夫は、"まあまあ"と評していました。
【自家製天然酵母 森パン(高砂)】ドライフルーツのデニッシュ¥250

"高い!"が、正直な感想。デニッシュは工程が長く大変ですし、天然酵母がウリなんだと思いますが、手軽に買えるパンではないかな。
【マルキパン(東立石)】濃厚ビタチョコフランスパン¥300

創業90年の老舗パン屋さん、今回は、ずっしり重みのある堅ーいパンでのエントリー。コンコン、うわっ堅い!歯が立たず とてもガブリつけません。今は、サービスコーヒーを中止しているのが残念!
【ブーランジュリー・オーヴェルニュ(立石)】クランベリーとマカダミアンナッツのシュクレ¥206
細田店同様、マカダミアンナッツを使ったパンですが、ブリオッシュ生地で柔らかく食べ易かったです。
【BRUNO BREAD(金町)】カカオクランベリー&チョコ¥230
このパンの焼き上がり時間は2時~2時半だそうで、たまたま行ったのがドンピシャで、並びましたが買えました。ほっ。細かいアイシングが美しいわ。堅いパンかと思ったのですが、丁度いい噛み応えでした。

21店舗がエントリーしているので、1/3を制覇! とても全店は無理...それにしても、どの店でも大量に買われるお客さんが多いのに、驚きでした。並ぶこともいとわない感じで。内心、なんでそんなに買うの?! 皆、忍耐強くお行儀よく並ぶのねと感心しました、私。(-_-;)
あるお店で店主と話したら、"出店料は掛からないんですよ。パンフ用に、こんなキレイな写真を撮ってくれて、宣伝になるし有難いです"と、仰っていました。
だったら、区内のパン屋さんを平等に、毎年変えて選出すればいいのに と思いました。常連だけじゃ、なーんかね。
弦楽五重奏inフィルズレソトラン
2021.02.14
本日、かつしかシンフォニーフィルズ内レストランで行われた演奏会へ、お友達と行って来ました。

演奏は12時から30分程でしたが、その前にランチを愉しみました。老齢のご夫婦一組・お一人参加の年配の方も居ましたが、殆んど年配の女性客で、30人位でした。「健康応援御膳」で、お腹いっぱい!

生の演奏を真近で聴け、こんなコロナ禍で、日常から解き放たれたひと時を過ごせました。(*^^*)
今日はバレンタインデーですが、夫の誕生日でもあるので、こんなケーキを買いました。

"もういっこ苺"、"紅ほっぺ苺"、"さぬきひめ苺"の3種類の品種が載っています。ま~素敵!!
<おまけ>
【コロナ感染対策事業】として、町会で消毒スプレー・マスク・啓発シールが、全戸配布されました。

何も行事が行われていないので、予算が余っているのでしょう。昨年の今頃だったら、嬉しかったのに。
前抱っこの生徒サン
2021.02.12
今朝、お隣り鈴木農園では、キャベツ待ちの方が3人いて、"鈴木さ-ん、キャベツ4個お願いしまーす"と、声を掛けちゃいました。
キャベツ・ブロッコリー・ネギを、二女宅へ届けて来ました。
生徒サンは、今日も2ケ月の赤ちゃんを抱っこしての登場。
『かぼちゃとベーコンのグラタンパン』
お兄ちゃん向けに、野菜の入ったパンが気になるようです。前抱っこでの捏ねは無理なので、私がベビーシッター?! ふーっ(-_-;) 成形は、こんな感じでやってもらいました。

焼き立てパンどうだったかな。

休憩タイムに、昨日焼いたハートパンを、お出ししました。

確定申告準備
2021.02.11
自営を始めて12年目。よって、12回目となる確定申告に向けて、今日は作業を進めました。データ集計は自分でやりますが、最終仕上げの為、毎回見てもらってる方が居るので、本当に助かります。*^^*
午後は、明日・あさっての生徒サンにお出しするパンを焼きました。実は、昨日「生チョコレート」を作ろうと、本を見てやってみたのですが、全然固まらず、諦めパン生地に使いました。やっぱり、お菓子は下手っぴです。(-_-;)


で、ハートに成形したものを7個。アラザンを載せ、キラリーン!


粉糖も、掛けてみました。