計量と分割作業が好きな女の子
本日のパン授業は、午後から親子さん(お母さんと小3女の子)一組でした。
『イングリッシュマフィン』
3回めのパンは、型を使って焼く ふんわりパン。”計量と分割が好き”だそうで、ビックリ!丸め直しも上手です。
コーンミールをまぶし、セルクル型へ。大きくな~れ
二次発酵時間を延長して取り、焼きました。クマチャンの磁石が、お気に入りのようで。
焼き立てを、お母さんと美味しそうに食べていました。
「酒粕クラッカー」を焼いてみました。
材料は、薄力粉・砂糖・塩・酒粕・牛乳・サラダ油。
ボウルの中で混ぜ⇒一塊にしたら⇒クッキングシートの上で伸ばし⇒スケッパーで切り離し⇒ピケ⇒160℃で焼成。
うん、クラッカーだ!優しい味です(^^)/ ちょっと、あと引くかも。
<おまけ>
高砂駅近くにオープンした「鰻の成瀬」へ、夫と行って来ました。本日の昼食です。
先週持ち帰りで、「梅の並」 を食べたのですが、今日は「竹の上」で。
わーい、満足!! 山椒・追いタレ・ワサビと色々載せてみました。ふっくら~