パン授業&サツマ芋収穫
今日の日の出時刻は、5時45分でした。久しぶりの晴れで気持ち良かったな。
パン授業は、3ケ月ぶりの方と、月2回ペースで受講されて方のお二人でした。
『カンパーニュ』
油脂が入らない為、生地が手に付き捏ねづらいのですが、難なく終えました。成形は丸形と葉っぱ形。
アクセントにクープナイフで切り込みを入れて焼きます。
いい焼き色です。
『ハムマヨ&シナモンロール』
1つの生地を2種類用に分け、ベンチタイム後成形していきます。
溶き卵を塗った後、それぞれトッピングをして一緒に焼きます。
”焼き立てがいいんですよね~" と、ハムマヨの方を1個試食されました。”うーん、美味しい” 良かったです。
休憩タイムに【薩摩の紅茶】と【焼き芋パン】を、お出ししました。
どちらも気にいっていただけました。
午後、何日かぶりで畑(区民農園)へ行って来ました。先ずは残っていたサツマ芋の蔓の撤去。
その後、スコップで土を掘り起こし、サツマ芋探し。
未だデカイのがありました。
結局これだけでした。あー残念!最後に雑草を抜き取り、袋詰めし持ち帰って来ました。疲れた…