広島原爆の日
今日のパン授業は、先週入会された生徒さんで、早 2回目で2メニューを焼かれました。
『パン・オ・レ』
この6日間で、1回目のドックロールを5回復習されたそうで、不明点・疑問点が色々あったようでした。
牛乳で捏ねた生地を更にふっくら仕上げる成形です。
溶き卵塗り→ハサミでツノを作り→ザラメを掛けて焼きます。
どうしても均一な焼き色になりぬくいので、残り時間3分前位に、天板の向きを変えるのも1つの手です。
『イングリッシュマフィン』
続いて、こちら。某メーカーのマフィンをよく買っていたそうですが、自分で焼ければgoodですね (^^)/
コーンミールをまぶし、セルクル型へ入れていきます。
二次発酵で十分膨らみを確認後、焼きへ。
焼成後、型から外し、裏側の焼き色も確認されていました。観点が違う!
温かいうちに、切って分けて下さり、2人で試食しました。どちらも、食感・味ともよく出来ていました。
コーヒータイムに、カレーマヨソースのパンを、お出ししました。
食べ甲斐のあるボリューミーさ、お薦めです。
8月6日「広島原爆の日」、朝8時15分 黙祷をしました。戦後80年、長い長い年月です。