パン授業⇒単発料理教室
本日午前は、7月最初のパン授業でした。
『胚芽バンズ』
今回で5回目の受講の生徒さん、家でも よく焼いているそうで、パンを買わなくなった と、仰っていました。スゴイです!
成形は、生地を張らせるようにキレイに丸め直します。
その後、手の平で丸く広げ、白ゴマを載せます。
ふっくら、いい焼き色です(^^♪ 明日の朝、何を挟んで召し上がるのかな?
昨日焼いておいた枝豆パンを、お出ししました。リスドウルという準強力粉を使い、中にワビ味の野沢菜を入れました。
14時半~東京ガス料理教室(江東)に参加する為、暑い中、意を決して行ってきました。
本日のメインは、「パイナップルパイ」。受講者は8名で、一人ずつの作業です。
はみ出した淵を切り落とし、別途焼き、ミニパフェのカップの底に砕いて敷き、蟹爪のように刺してみました。変?
夕飯後、夫と試食しました。
実は、ラム酒が結構入っているのですが、食べ切っていました。私は、チョット酔っぱらった気が…
ハ~とにかく暑くて、行き帰りで汗だくになりました(*_*;
先ず教室に着いて、持参した着替えに直ぐ取り替え、帰宅後も直ぐ身体を拭きました。
頭から汗が噴き出す感じで、塩を吹きそうでした!