hidamari-blog-2

モルック

第2・第4木曜日に開催している「八剱すまいるサロン」。前半は、自己紹介⇒タオル体操⇒誤嚥防止トレ⇒脳トレ手遊び というルーティンプログラムで、後半は毎回様々なゲームを行っています。


↑ これは「モルック」という、フィンランド発祥の投擲競技で、木製の棒を投げて、12本あるピンの倒れ方で採点する軽スポーツです。


私の母も、椅子に座ったまま、エイッ!と投げました。とにかくゲームとなると、皆 燃えます(*_*; それが介護・認知症予防かもしれません。


私はタオル体操を担当。今日のテーマは、”肩甲骨を動かして肩こり予防”です。

暑い中、大勢の方々が参加されました。7年目に入った会、地域に根ざしています。