日曜日午後のパン授業
日曜日の今日は、午後から ご夫婦一組の授業でした。
『きのことアンチョビソースのパン』
ご主人は こちら。二次発酵までは、楕円の のっぺら状態。
焼成前に、アンチョビソースを塗った生地に玉ネギとキノコを載せ、黒胡椒と粉チーズをトッピング。
焼き上がったら、乾燥パセリを振り掛けて完成です。今夜のお食事のお供ですね!
『よもぎカステラ食パン』
奥様は こちら。二次発酵中にカステラ生地を作ります。
二次発酵が終わった生地に流し掛け、35分間焼きました。
焼き上がったパンを切って、断面を見ました。お~、いいじゃないですか!
私は、朝早く「ふすまパン」を焼きました。レンチンした自家製男爵芋に、ガーリックと黒胡椒を和えて巻き、バターロールの成形で。
ティータイムに、お出ししました。
降ったり止んだりの一日で、物凄い湿度!! 苦手です、雨と湿度…(-_-;)