hidamari-blog-2

5人/7メニューのパン授業

5月最後の日曜日、午前男性お一人・午後4人組さん(お二人は2メニュー)のパン授業でした。

『きのこ&アンチョビソースパン』
授業で焼くのは初回でした。楕円に伸ばした生地に窪みを付け、アンチョビソースを広げ載せます。


トッピングの野菜(新ジャガ・新玉・ナス)は、講師が区民農園で育て収穫したものです(^^)/


黒胡椒と粉チーズを掛けて焼き上げました。今夜のビールのお供ですね!



本日のコーヒータイムは、これ又 自家製新ジャガ・新玉を包んだライ麦パンで。



『ドックロール』
皆さんご近所・同じ町内会だそうで、わいわい楽しそうに盛り上がっていました。


慣れた手つきで作業されていました。



『バターロール』
洗い物を率先してやっていただき、成形はお仲間さんに教わりながらで、申し訳ありませんでした。


コロコロでツヤもあり、いい焼け具合です。



『イングリッシュマフィン』
生地の柔らかさ加減が丁度良かったです。塩の計量を間違えたか心配そうでした。


あと少し二次発酵の時間を取れば良かったかな。



『クリームパン』
続けて取り掛かってもらいました。


ふっくらと、クリームの包み方バッチリでした。


”クリームパンが焼けるなんて、いい女だわ” と、嬉しそうでした。パチパチパチ!

『黒ごま食パン』
気温が高くなってきたので、二次発酵後の膨らみに期待大でした。


キャー~、完璧な角食です。やりましたね。



『ころころクロワッサン』
バターの代わりにクリームチーズを折り込む、Sunny Spot オリジナルの製法です。


うわー、層になってる! と、皆さんも興味深々。焼き立てを分けて下さり、皆で試食。サクッ!


うふふ、いい眺め~~~(^^♪



ご希望の生徒さん用に、お隣り鈴木農園さんに注文しておいた野菜です。今日は、ジャガ芋・インゲン・ナス・玉ネギ。




調理法を、教え合っていました。楽しみですね。