映画「百花」&テレ朝出前講座
朝一番の回で「百花」を観て来ました。
感動する場面は無く、何を語り伝えたかったのか、私には理解出来なかったな。期待外れ...
”半分の花火が見たい”というセリフが何度も出てくるのですが、なーんだ これ?!ってな感じで、笑っちゃいました。
唯一、良かったのは、諏訪湖花火のシーン。湖上花火で有名なのですが、懐かしかったです。
午後は、「葛飾区民大学」講座の「ニュース番組の舞台裏と話し方講座」を聴講してきました。
講師は、テレビ朝日の広報局の女性で、飽きさせない しゃべりに引き込まれ、あっと言う間の2時間で、さすがでした!
前半のスタジオの臨場感が伝わってくる映像や、ニュース(報道)の作られ方が分かり、見方が変わりました。
後半は、コミュニケーションがいかに大事かが、その為の具体的な実践法を教わり、為になりました。
滑舌を良くする練習(口の開け方・舌の筋トレ・早口言葉)や、原稿の読み方も、参加者全員で行いました。
楽しかった!!
<おまけ>
ついに、我が家のゴーヤを収穫しました。
明日、母にゴーヤチャンプルを作ってあげようっと。(^_^)V