hidamari-blog-2

カリフォルニアチーズレッスン11回目

あいにくの雨となってしまいましたが、女性お二人・男性お一人の授業でした。 

『コーン玉ネギ』
"久しぶりの3連休なんですよ~”と、嬉しそうに来校されました。貴重なお休みに、ようこそ(^^)/



コーン・玉ネギ以外に、お好きな具材で焼いてみて下さいね。



ご主人が、お昼に待っているそうで、どうだったかな。



『米粉クッペ』
米粉を入ったチョットいつもと違う感触生地に、ベーコンとチェダーチーズを包みます。



焼成前に、クープナイで1本深く切り込み、とろけるチーズを載せます。



わーい、いい焼き色。膨らんだ~!



『クロックムッシュ』
男性は、こちらのメニュー。パンの意味は、食べる時にカリッとする音が、フランス語で ”クロック” と表現され、ムッシュは男性への敬称である ”紳士” を意味。つまり、”カリッと男性がかじっている” という事らしいです。



アルミケースに入れて焼いてもらいました。お~、美味しそう!



皆さんの焼き上がったパンを切り分けて、皆で試食。それぞれ、味わいがありました  !(^^)!



ブラータチーズ試食用に、サラダも作ってもらいました。



オリーブ油が相性が良かったようです。



7月15日から始まった「カリフォルニアミルク協会とクスパ のタイアップレッスン」、34名の生徒さんに参加いただき、【カリフォルニアスモークチェダーチーズ】と【ブラータチーズ】を使ったパンとサラダを作っていただきました。

美味しかった、クセが無くて食べ易かった という感想を多数いただき、無事終わり ほっとしまた。ありがとうございました。