本場フィンランドの夏至料理教室
新小岩地域活動センター主催の、本講座に当選したので、本日「にこわ新小岩」へ行って来ました。
もう遥か昔、白夜の時期に、出張でフィンランドへ行ったことがあるのですが、特別なフィンランド料理を食べた記憶が無いので、とても楽しみにしていました。(^^)/
それと、メニューの1つがポテトグラタンだったので、ジャガ芋を消費するのに、ピッタリだと思い。
『アンチョビポテトグラタン』
バターを塗ったグラタン皿に、細切りした生のジャガ芋⇒炒めた みじん切り玉ネギ⇒アンチョビを交互に載せ(二層)、生クリームとアンチョビ油・パン個を全体に掛けて焼く、とっても簡単な工程でした。
余熱を入れたオーブンで、4個一緒に焼成。
『ベリースープ』
グラタンが焼けるまでの間に、取り掛かりました。沸騰した湯に、冷凍ラズベリー・生のブルーベリー・砂糖を入れて混ぜ、再度沸騰したら、水溶き片栗粉を加え、とろみをつけました。
うーん、いい香り!
スープといってもスイーツっぽい飲み物です。冷やしても美味しかったです。
4人一組で作業しましたが、私達の班は手際が良く、圧倒的速さで仕上げ、一足先に試食タイム。
併設しているフィンランドカフェで販売しているという、ルイボスティーをいただきました。
皆さんとお話したり、美味しい食事をいただき、とっても充実した半日でした。
さあ、午後からはパン授業です!