hidamari-blog-2

1月31日愛菜の日

本日1月31日はゴロ合わせで「愛菜の日」だそうです。今日も、葛飾元気野菜を買って来ました!


ネギ・小松菜・水菜・春菊・甘夏の5種類です。ホウレン草と大根は終了で、ブロッコリーは未だのようです。

午前中、「元気に食べて健康寿命 メタボ対策からフレイ対策へ@江戸川区・愛国学園短期大学」という講座を、受講して来ました。

【メタボ:メタボリックシンドローム】とは、内臓脂肪型肥満をきっかけに、脂質異常・高血糖・高血圧となる状態。【フレイル】とは、身体や心の機能の低下により、要介護に陥る危険性が高まっている状態。少年期→成人前期→中年→老人 ライフステージにおいて、健康・栄養課題も変化していきます。

夫はメタボ、母はフレイルと、私自身も直面している問題です。(-_-;)

実習も含め、栄養についての講話が中心でしたが、メタボ対策とフレイル予防に比較が、とても分かり易かったです。

ゲスト?に、森永乳業の方から商品の紹介があり、お土産にサンプルをいただきました。


試して良かったら、母へも買ってあげようっと。