4人4種類のパン
新ジャガ・新玉収穫のあと、4人の生徒サンの授業を行いました。
『リュスティック』
非常に軟らかい生地なので、ボウルの中でゴムベラで混ぜ合わせる独特な製法です。3回目の発酵の後、甘納豆を入れ込みます。
仕上げに、強力粉を振り掛け→クープを入れ→バターを載せ、高温で長めに焼きます。
しっかり焼き上がりました!
『焼きカレー』
一次発酵中にフライパンで煮詰めておいたカレーを、生地に包み込みます。
卵を付けたらパン粉をまぶし、焼きます。
油で揚げないので、パン粉のサクサク感を味わえますよ。
『いちじく』
フィリングは、ドライイチククとオレンジピールです。丸く整えた生地に、ライ麦粉を付けたら、クープナイフで放射線に切り込みを入れます。
キレイなクープです。いい焼き色!ハード系パンの完成!
『黒ごま食パン』
蓋をして焼く角食パンです。250gの粉をしっかり捏ね上げるのと、黒ごまを片寄りなく満遍なく入れます。
最大のポイントは、二次発酵の見極め。今日は27分取り、十分高さを確認してから焼きへ。
”ドキドキする” と、焼き上がりが心配そうでしたが、完璧です!角もあり、焼き色もいいです。
コーヒータイムは、今日も よもぎクリームチーズあんぱん と、カレーマヨ風味パンです。
皆、美味しそうに焼けて、私も嬉しいです。野菜収穫とパン作り、お疲れ様でした(^^)/
<おまけ>
昨夜行われた「総会」で、表彰状を貰いました。
6年間勤めました。ほっ。