2月8日 事始め[ 葛飾区イベント生徒さんとの交流パン屋さん ]
一年365日、「今日は〇〇の日」と、毎日何かしらあるのですが、今日は「事始め、針供養の日」だそうです。
皆さんは、今年何か始めた事がありますか?
今日は、今月2回目の授業でした。やっと!
『ベーコンエピ』
ベーコンを2枚生地に載せ、しっかり巻くのですが、バッチリでした。
ハサミを入れる成形もシャープに切り込めていました。
”あら、いい焼き色ね” と、満足そうでした。
『ゆずカステラ』
ベーコンエピの一次発酵中に、2つめのメニューです。先ず卵黄と卵白に分け、それぞれ泡立てます。
混ぜ合わせたら、型に流し入れ、あとは焼くだけ。
焼き上がったら、みりんを塗ったキッチンペーパーを被せ、カステラを上下ひっくり返し、馴染ませます。
コーヒータイムは、「求肥入り抹茶かのこ」を、召し上がってもらいました。
作り方は、こんな感じ ↓
求肥は耐熱容器に入れた白玉粉・砂糖・水で簡単に作れます。
そして、今日も行ってしまった「Jaぱんカップ」出展のパン屋さんへ。
『陽だまり製パン』高砂/マンゴーショコラ ¥200
火・水・金・土の12時オープンなので、普段行かれないのですが、今日は時間帯が合い、お店の方ともお話出来ました。先週【かつしかFM】に出演されていて、お子さんの名前から”陽”を取った(使った)と聴き、へ~。
ハード系パン屋さんで、噛み応えあります。
2022.02.08